朝日のように浅はかに
*
タイトルのようなジャズの名曲がありますが、無関係。
ここでの朝日はあの朝鮮日報新聞のことね。
*
2013年3月6日付朝刊の生活面に掲載された記事「貧困となりあわせ」について。
月29万円の生活保護では2人の子どもに劣等感を持たせずに育てるのは難しい――
と豪語する大阪府在住の母親(41)を紹介しているが、29万円ですよ。
子供に習い事をさせ、携帯電話を使いまくり(なぜか固定電話まで引いている)、被服費2万円、交際費1万1000円という優雅な生活で、貯金がちょっとしかできないとぼやいておられます。
29万円ということは年間 348万円。パートで働くより、よっぽど「稼げ」ています。
正規社員のサラリーマンの平均でさえ、年収400万円。
保護を打ち切らないと、二度と働く気は起きないでしょう。
おそらく、ここの2人の子供もかなりの確率で、学校を出たら母親の真似をするでしょうね。
参考記事⇒ http://www.j-cast.com/2013/03/07168668.html
*
朝日新聞の記者は同情的に書いているが、よほどのバカでしょうか。
- 国家の仕組みを知らないのでしょうか
- 常識がないのでしょうか
- 高給取り(朝日新聞の平均年収は 1252万円)なので、金銭感覚がおかしいのでしょうか
- 1~3のすべて
新聞記者って人種は取材するときには批判的、分析的、冷静な観点から行なっているものだと思っていましたが、相手の意見を丸のみでまとめるだけですか?
学級新聞ですか? あ、学級新聞に失礼か。
ブログの記事と変わらないよな。じゃ、なんで金取るねん。
*
そしてその幼稚な記事をチェックしないで、朝刊に刷ることを許可してしまうデスクを含めた編集部やそこを管理している経営陣らもまた同じ人種と言えましょう。
自分たちも下積みの記者時代にそうやってきたから・・・かな?
他人(や政府)の意見は改竄せずにこうやって無批判に載せるくせに、自分たちに不都合な事実になると「アサヒる」よね。
まあ、もともとが朝●日●新聞だしね、しょうがないかな。
###
関連記事
-
-
クリスタルガイザー (500mL*48本入*2コセット) 最安値 通販
> クリスタルガイザー (500mL*48本入*2コセット) 今なら特別割引中 1本34円<
-
-
日本を愛した19世紀の米国人画家が描いた美しき明治
「青い帯」 * 19世紀の米国人画家 ロバート・フレデリック・ブラム (Robert Fr
-
-
Myソモサン・セッパ(6)
【問題】 とある会社のエリート社員が言うことには 「私は3人分の仕事を押しつけられているのに
-
-
松原厚弁護士(東京弁護士会元副会長)被後見人財産を横領
* 弁護士と戦う! というサイトがおもしろい。 * この前、TV で松原という弁護士が成年後見人を務
-
-
レトロな雰囲気のLED電球「影美人」
ビートソニック LED電球影美人「LDB26」クリア球 電球タイプビートソニック 売
-
-
タイムスクープハンター 烏天狗
2011年12月23日放送の「タイムスクープハンター」ですが、新シーズンの始まりです。 烏天狗