養殖うぉーず 養殖魚戦争
日本の養殖技術は日本一
本日のNHK の TV番組「サキどり」で「”養殖うぉーず”~ジャパン・ブランドで戦え!~」という特集をやっていました。
宮崎県の養殖カワハギの肝、カボス味の大分ヒラメ(愛媛のミカンブリのヒラメ版)、完全養殖の近大マグロなどを紹介。
クロマグロ完全養殖ブリが有望
ブリも完全養殖が可能になったようです。
「ブリを英語でなんと言いますか?」と訊かれたら答えられるでしょうか。
Japanese amberjack が答えですが、俗称 yellowtail(尾の黄色いヤツ)。
とってつけたような名前でしょ?
じつはガイジンには馴染みのない魚なんです。
ブリは北西太平洋に生息する回遊魚で、ほぼ日本でしか食べられていません。
外国在住の人は知らない人がほとんどで、食べたことなどないそうです。
これをノルウェーサーモン並に国家戦略で輸出しようという話になっているとか。
ノルウェーのサーモンは政府がマーケティングに関わっており、外国市場のリサーチを行い、輸出指導を徹底させているとか。日本には36時間後に着くそうです(それからドンガメの日本の税関を通るので鮮度が落ちるのかも・・・十分うまいですけど)。
*
アメリカではすでにブリが一部の地域で食されているとか。寿司屋だろうけど。
ひょっとしてブリちゃん(ブリトニー)に宣伝してもらったのか?
*
日本国内ではブリに「ヒサシブリ」とかブランド名をつければ、
店員「いらっしゃいませ」
客「久しぶり」
で注文がとれますゼ。
「とりあえずビール」というブランドのビールを作れというのと同じですがね。
*
アメリカでも、お会計のところで「ハウマッチ」という客におみやげ用のハマチをだせばいい?
###
関連記事
-
日本の大手3大新聞社
* この日曜日に放送された「たかじんのそこまで言って委員会」(東京以外の全日本で放映中)ですが、久々
-
ニュートンのゆりかご
「ニュートンのゆりかご」 ってこれね。 あなたはだんだん眠くなる~ * え、なにを言いたいかって?
-
佐村河内に守るべき名誉はあるのか
* 佐村河内守 が会見で、新垣氏や義母を”名誉”毀損で訴えると息巻いていたが、守られるべき”名
-
初期費用0円・在庫0冊でも本が出版できる
昔からこの国には”自費出版ビジネス”というのがあります。 お金持ちの年寄りをだまくらかして自費
-
ピーターの法則と老害
ピーターの法則というのを知ったのは勤務医をやっていたとき(もう四半世紀以上前)。 ピーターの法