優れたプロスポーツ選手は兄か姉がいる
公開日:
:
未分類
*
今回のワールドカップに限らず、プロスポーツで活躍する選手は、長男や長女ではなく、弟や妹であることが多いと思います。
そして上の兄や姉は同じスポーツをしているという共通点があります。
*
つまり、目標を持つことがいかに大切かってことです。
同じスポーツをしている兄貴や姉貴がいるということは、具体的な目標があるわけです。
ちょうど数年分 自分の前を行っている”生きた目標”が目の前にいつもいるわけです。
絶望的に先に行っているのではなく、ちょっとがんばれば追い越すことができる目標。
2,3歳の年齢の差は小学生や中学生の時代にはなかなか埋められないギャップですが、高校生以降ではなんとかなるレベル。
*
24時間目の前に倒さなければいけない目標がいるってのは、すごいモチベーションですよね。
「こいつさえ倒せば次に進める」
と考えて生きてきたヤツと、そうでなくノホホンとスポーツを楽しんでいる連中とは 絶対的な差がついて当たり前なんです。
*
いやあ、目標を立てるって重要なことですね。
目標がなければ我々はなにも成し遂げられませんもんね。
目標を持ちましょう。別に生きたものでなくてもいいけど。
###
関連記事
-
-
TBS は TotemoBakanaSitumon の略
ネタ元> TBS の記者がつまらん質問をしてプーチン大統領がブチギレ呆れる 日露共同会見 *
-
-
ボリューミーという言葉は英語にはない
ボリューミーなどという言葉は英語にはありません。 ご存じの方もおられるように、「ボリュームがあ
-
-
10/7 サッカー日本代表ベトナム戦
* 昨夜やっていたベトナム戦。 遠藤は欠場、遠藤の代わりに藤本が出ていたようですが、遠藤のようなため
-
-
民主党裏マニフェスト?
まあ、政治ネタが続くのは日曜日の「そこまで言って委員会」の影響で・・・
-
-
Myソモサン・セッパの答え
昨日のクイズの答えです。 * 【問い】 あるお金持ちが 100万ドルの有価証券を持って銀行
-
-
界門綱目科属種と学名との関係
分類学では、生物を界・門・綱・目・科・属・種の7段階に分けます。 たとえばヒトは、動物界 脊索