*

日本を愛した19世紀の米国人画家が描いた美しき明治

公開日: : 最終更新日:2014/01/25 未分類 ,

青い帯 「青い帯」

19世紀の米国人画家 ロバート・フレデリック・ブラム (Robert Frederick Blum) は 33歳のとき(1890年)上野で開催された「第三回・国内勧業博覧会」のために雑誌の挿絵画家として来日しました。

以前から日本に強い興味を抱いていた彼は、その後 2年半の間 日本に居住し、江戸の風情を残した日本の景色を描きました。

彼はウィスラーにパステル画を学んだそうで、その柔らかいタッチで描かれた当時の日本の風景は実に個性的。油絵、水彩、デッサンなども多数残しています。

彼の作品はメトロポリタン美術館などに収蔵されています。

元ネタ(作品多数あり)⇒ 私たちが知らない江戸「日本を愛した19世紀の米国人画家」が描いた、息遣いすら感じる美しき風景

###

関連記事

ゾンビ・ウォーク

* 最近海外では ゾンビ・ウォーク というものが流行っているらしい。 ゾンビの格好で参加し、

記事を読む

カワウソうなワニ

「カワウソ、昼食にアリゲーターを襲う」という記事が面白かった。 アメリカ・フロリダ州でカワウソ

記事を読む

no image

芸人と芸能人

* 芸能人が芸人を「おまえたちには”能”がない」と見下しているのをよく見ますが、これは芸人の進

記事を読む

理系と文系

理系と文系の大きな違いとして、進歩の形態が挙げられます。 * 理系は客観的な事実を報告すると

記事を読む

Myソモサン・セッパ(4)

* 前回(Myソモサン・セッパ(3) )はちょっと毛色が変わっていましたが、本家TVの問題の補

記事を読む

no image

詐欺FAX

INDUSTRIAL AND COMMERCIAL _ BANK OF CHINA.

記事を読む

no image

東京の鉄道

* 「東京の私鉄が熱い」とがっちりマンデーでも言っておりますが、なぜあのように私鉄が入り混じってい

記事を読む

ウルトラセブン最終回

* この前、これを観て、やっぱり感動した。 ###  

記事を読む

バナナの漢字表記

パイナップルを漢字で書くと? パイナップルは鳳梨と漢字で書きます。 日本に入ってきたパイナッ

記事を読む

ロビー活動に対するマスゴミの反応

* この前紹介した 「2013年 大転換する世界 逆襲する日本 / 三橋貴明」 という本の p32

記事を読む

コンタクトレンズ注文

今年の 5月23日に破損してしまったハードコンタクトレンズですが、なか

【FX】Monopolist という EA(2)

MQL5.com で売られている Monopolist という EA

味のマルタイ 棒ラーメン 醤油とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの醤油とん

ついに日本のオールドメディアが習近平の失権を問題にし始めた

https://www.youtube.com/watch?v=8mv

マルタイ棒ラーメン 屋台とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの屋台とん

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑