日本を愛した19世紀の米国人画家が描いた美しき明治
「青い帯」
*
19世紀の米国人画家 ロバート・フレデリック・ブラム (Robert Frederick Blum) は 33歳のとき(1890年)上野で開催された「第三回・国内勧業博覧会」のために雑誌の挿絵画家として来日しました。
以前から日本に強い興味を抱いていた彼は、その後 2年半の間 日本に居住し、江戸の風情を残した日本の景色を描きました。
彼はウィスラーにパステル画を学んだそうで、その柔らかいタッチで描かれた当時の日本の風景は実に個性的。油絵、水彩、デッサンなども多数残しています。
彼の作品はメトロポリタン美術館などに収蔵されています。
*
元ネタ(作品多数あり)⇒ 私たちが知らない江戸「日本を愛した19世紀の米国人画家」が描いた、息遣いすら感じる美しき風景
###
関連記事
-
-
10/7 サッカー日本代表ベトナム戦
* 昨夜やっていたベトナム戦。 遠藤は欠場、遠藤の代わりに藤本が出ていたようですが、遠藤のようなため
-
-
いいネ!コのムービー
* 昔、マクドナルドに関する都市伝説で、 マクドナルドの店舗ができた界隈にはノラネコがい
-
-
平気でウソをつく人たち
* こんなタイトルの本をブックオフで見かけましたが、読んでいません。 AIJ の詐欺師、浅川和彦
-
-
You can't back up.
ユーキャンの流行語大賞の結果が「民意」を反映しなくなって久しいですね。 もはやフェイクニ
-
-
快眠法 / 寝る前に手足を温めると寝付きがよい
お手軽な快眠法を一つ。 そろそろ寒くなってきましたネ。 私は若いときは全然大丈夫でしたが、最
-
-
拉致問題を解決するには
北朝鮮と拉致問題でいろいろやっていますが、向こうは 「いくら(ナンボ)取れるか」 にしか興味
- PREV
- 大いなる回帰 / 星野 之宣
- NEXT
- 滅びし獣たちの海 / 星野 之宣