*

「民主主義とは多数決」を数学で証明する

公開日: : 未分類

パヨクはよく「多数の暴走を許すな」とか「少数意見を尊重せよ」と言うが、それは民主主義に対する「悪いレッテル貼り」に過ぎない。

民主主義ではひとりひとりの持っている意見の価値はみんな同じ人権と平等を重視すればそうなる

この価値をα、多数派の人数をN、少数派の人数をnとすると、パヨクは 「Nα>nαではいけない」と叫んでいることになる。

彼らが忌み嫌う Nα>nα は、

(N-n)α>0

N-n>0なので、α>0

つまり、ひとりひとりの持っている意見は正の価値がある

これを否定しているってことは、

  1. ひとりひとりの持っている意見の重さはみな同じだがそれは負の価値。つまり有害なもの。
  2. ひとりひとりの持っている意見の重さは違う。つまり、オレたちの意見が一番重要だ。

のどちらかのはず。

最初のは人権(自由な意見を持つ権利)を否定してるってことだし、2つ目はそれこそ独裁で、どちらも民主主義であるはずがない。

民主主義を守るのなら多数決に従わざるをえないわけだ。

結論

●○民主党は ●○独裁党に名前を変えなさい。

###

関連記事

人間犬 人間ドッグ? 人間ドック?

人間ドック(dock)という言葉は市民権を得ていますが、人間ドッグ(dog)は・・・ 犬でっせ。

記事を読む

私の前世は樹

私の前世は樹だったのです。 小さいときは光を求めて大きくなることばかりを考えていました。

記事を読む

信長のすごいところ

織田信長のすごいところはいろいろありますが、極め付きなのは「武士の一所懸命」という大原則をなくそうと

記事を読む

三度のメシより好きなもの

三度のメシより好きなもの  あなたにとって三度のメシより好きなものはなんでしょうか。  

記事を読む

放流の意味はない(むしろ有害?)

Youtube の「へんないきものチャンネル」をよく観ますが、「【まさかの】魚の放流って意味

記事を読む

no image

世界の奇岩

奇岩っていってもいろいろありますが、こういうキレイなのを見つけました。 もっと見たい方はこ

記事を読む

坂本は三津

私が現在住んでいる町は滋賀県大津市の坂本で、現在NHKで放送されている大河ドラマの主人公明智光秀が築

記事を読む

no image

中国ではないけれど

  どこかで読んだ話。 ラテン系の国の話ではなかったかな。 自分のレストランをチェー

記事を読む

no image

10/7 サッカー日本代表ベトナム戦

* 昨夜やっていたベトナム戦。 遠藤は欠場、遠藤の代わりに藤本が出ていたようですが、遠藤のようなため

記事を読む

no image

ひさびさ オオクワガタ

* 昨年夏から秋にかけてペアリングした雌が噛った木を取り出してみると、1匹の幼虫を見つけました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑