手塚治虫名作集 (6) 白縫 / 手塚 治虫
公開日:
:
読書
![]() |
手塚治虫名作集 (6) (集英社文庫)
手塚 治虫 集英社 1995-05 売り上げランキング : 570908 by G-Tools |
★★★☆☆
手塚先生の短篇集。
収録作品
「白縫」(昭和46年 週刊少年ジャンプ)
「ブタのヘソのセレナーデ」(昭和46年 週刊少年ジャンプ)
「コラープス」(昭和46年 週刊少年ジャンプ)
「月と狼たち」(昭和47年 週刊少年ジャンプ)
「ヤジとボク」(昭和50年 月刊少年ジャンプ)
「シャミー1000」(昭和43年 高1コース)
*
「ヤジとボク」はダニエル・キースの名作「アルジャーノンに花束を」のようにネズミの知能をある操作で引き上げた場合にどうなるかという問題を扱ったもの。
人間の「ぼく」はここでは知恵遅れのままであることが大きな相違点で、この話のプロット上はいなくてもいい存在のようですが、彼の存在によってホラーものがヒューマニズムものに転換されています。
いずれにしろ、あまり賢すぎると不幸になるという法則は確かにあるということでしょう。そこそこの賢さは武器になるのですがね。
「ブタのヘソのセレナーデ」、「月と狼たち」はコメディというか、ハチャメチャSFです。
「白縫」は不知火現象をモチーフに扱ったホラーっぽいお話。
「コラープス」はレミングの大移動をモチーフにした歴史もの。レミングの棲息地域と合いませんが、そこはご愛嬌。
「シャミー1000」はこの前の猫の短篇集にも取り上げられていた、ネコ型宇宙人とのラブストーリー。
関連記事
- 手塚治虫アンソロジー猫傑作集 (1)
- 手塚治虫アンソロジー猫傑作集 (2)
- 手塚治虫短編集(2)サスピション
- 時計仕掛けのりんご―The best 5 stories by Osamu Tezuka / 手塚治虫
###
関連記事
-
-
世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか? / 戸塚隆将
世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか? 戸塚隆将 208 朝日新聞
-
-
知らないと恥をかく世界の大問題(2) / 池上 彰
知らないと恥をかく世界の大問題 (角川SSC新書) 池上 彰 角川SSコミュ
-
-
橘玲の中国私論—世界投資見聞録
橘玲の中国私論---世界投資見聞録 posted with amazlet a
-
-
「日本の敵」を叩きのめす! / 上念司&倉山満 (2)
前回の記事「「日本の敵」を叩きのめす! / 上念司&倉山満」の続きです。 アメリカは他
-
-
日本人は中韓との「絶交の覚悟」を持ちなさい: 石平(中国)が黄文雄(台湾)、呉善花(韓国)に直撃
日本人は中韓との「絶交の覚悟」を持ちなさい: 石平(中国)が黄文雄(台湾)、呉善花(
-
-
デジカメ写真は撮ったまま使うな! / 鐸木 能光
デジカメ写真は撮ったまま使うな!―ガバッと撮ってサクッと直す (岩波アクティブ新
-
-
マンガ 終身旅行者 Permanent Traveler / 木村昭二
マンガ 終身旅行者 Permanent Traveler (ウィザードコミッ
-
-
闇の太守 / 山田 正紀
闇の太守 (講談社文庫) 山田 正紀 講談社 1987-08 売り上げランキン
- PREV
- お客様は神様です じつは お客様はカボチャです
- NEXT
- 診断名・・・勝負してますか?







