応仁の乱 – 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書) / 呉座 勇一
公開日:
:
読書
![]() |
応仁の乱 – 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書) 呉座 勇一 中央公論新社 2016-10-19 売り上げランキング : 1645 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★★☆(おもしろかった)
なぜかベストセラーになっているこの『応仁の乱』。
表紙は非常に「おもしろくなさそうなニオイ」をプンプンさせているのですが・・・
気になって読んでみました。
うーん、これは面白い。
「はじめに」でなぜ応仁の乱がわかりにくいかという分析がなされています。
著者はこれを当時の人間の目から見た像で記していけばわかりやすいのではないかと思い、経覚(関白九条経教の息子で興福寺別当、『経覚私要鈔』の著者)とその弟子である尋尊(一条兼良の息子で興福寺別当、『大乗院寺社雑事記』の著者)の著書の記述に当事者の視点を設定しているのが秀一。
これらの著書はいわゆる日記なので、時系列に事実(伝聞が多いが)が並べられています。
ですから8つの本章ではドラマ風にストーリーが書かれていきます。
他の本では主要な武将ごとに記述されたりして、ときどき時代を逆行することが多くわかりにくくなるのですが、この本ではそのような逆行現象はあまりなく、スラスラ読めてしまいます。
さらに「あとがき」では本章の内容がいろんな視点からよくまとめられており、エッセンスが頭に整理されて入ってきます。
この「あとがき」だけでも高校の教科書よりはるかに詳しいのです。
逆に考えると高校の教科書だけでは応仁の乱の理解はとうてい無理だということですね。
読後の爽快感を味わいたい人は手にとってみてください。
###
関連記事
-
-
シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成 / 安宅和人
★★★☆☆ 2021年発売。437ページ。 発売当時すぐに購入しましたが、読まずに積
-
-
MIDWAY 歴史編 / 星野之宣
MIDWAY 歴史編 (集英社文庫) 星野 之宣 集英社 2005-11-1
-
-
朝日リスク 暴走する報道権力が民主主義を壊す / 櫻井よしこ 花田紀凱
朝日リスク 暴走する報道権力が民主主義を壊す (産経セレクト S 9) pos
-
-
人面瘡―手塚治虫怪奇アンソロジー / 手塚 治虫
人面瘡―手塚治虫怪奇アンソロジー (角川ホラー文庫) 手塚 治虫 角川
-
-
なぜ「日本人がブランド価値」なのか―世界の人々が日本に憧れる本当の理由 / 呉善花 (2)
なぜ「日本人がブランド価値」なのか 世界の人々が日本に憧れる
-
-
普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話 / 佐藤治彦 (2)
★★★☆☆ 2015年の本ですが、一般論なのでそんなに古いという感じはありません。
-
-
医者しか知らない危険な話 / 中原英臣 富家孝
医者しか知らない危険な話 (文春文庫PLUS) 中原 英臣 富家 孝 文藝春
-
-
できるかなリターンズ / 西原 理恵子
できるかなリターンズ できるかなリターンズ (SPA! comics) 西原
-
-
バカが国家をやっている / 勝谷 誠彦
バカが国家をやっている 勝谷 誠彦 扶桑社 2008-10-28 売り上げ
-
-
医療崩壊の真犯人 / 村上正泰
★★★☆☆ 最近のアレ(新コロ)で「医療崩壊」という言葉をよく耳にするので、本棚になっ