応仁の乱 – 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書) / 呉座 勇一
公開日:
:
読書
![]() |
応仁の乱 – 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書) 呉座 勇一 中央公論新社 2016-10-19 売り上げランキング : 1645 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★★☆(おもしろかった)
なぜかベストセラーになっているこの『応仁の乱』。
表紙は非常に「おもしろくなさそうなニオイ」をプンプンさせているのですが・・・
気になって読んでみました。
うーん、これは面白い。
「はじめに」でなぜ応仁の乱がわかりにくいかという分析がなされています。
著者はこれを当時の人間の目から見た像で記していけばわかりやすいのではないかと思い、経覚(関白九条経教の息子で興福寺別当、『経覚私要鈔』の著者)とその弟子である尋尊(一条兼良の息子で興福寺別当、『大乗院寺社雑事記』の著者)の著書の記述に当事者の視点を設定しているのが秀一。
これらの著書はいわゆる日記なので、時系列に事実(伝聞が多いが)が並べられています。
ですから8つの本章ではドラマ風にストーリーが書かれていきます。
他の本では主要な武将ごとに記述されたりして、ときどき時代を逆行することが多くわかりにくくなるのですが、この本ではそのような逆行現象はあまりなく、スラスラ読めてしまいます。
さらに「あとがき」では本章の内容がいろんな視点からよくまとめられており、エッセンスが頭に整理されて入ってきます。
この「あとがき」だけでも高校の教科書よりはるかに詳しいのです。
逆に考えると高校の教科書だけでは応仁の乱の理解はとうてい無理だということですね。
読後の爽快感を味わいたい人は手にとってみてください。
###
関連記事
-
-
手帳を作れば、人生が変わる! / 下川浩二
★★★☆☆ 手帳を開発し、それを伝道している下山さんの著書。 独自な「楽しい手帳の使
-
-
図説 歴史で読み解く! 京都の地理 / 正井泰夫
★★★☆☆ 京都は 100-200万年前に断層活動が何度も起きて作られた盆地です。
-
-
日本人だけが知らない「本当の世界史」古代編 / 倉山満(4)
★★★★☆ 昨日の「日本人だけが知らない「本当の世界史」古代編 / 倉山満(3)」の続き
-
-
マンガ 終身旅行者 Permanent Traveler / 木村昭二
マンガ 終身旅行者 Permanent Traveler (ウィザードコミッ
-
-
FXの教科書 / 松田 哲
FXの教科書 松田 哲 扶桑社 2008-03-01 売り上げランキング
-
-
はじめる!楽しむ!ポッドキャスティング! / 「Podcast Now!」管理人JJ
はじめる!楽しむ!ポッドキャスティング! 「Podcast Now!」管理人JJ
-
-
ゼロ円で愉しむ極上の京都 / 入江 敦彦
ゼロ円で愉しむ極上の京都 (文春新書) 入江 敦彦 文藝春秋 2010-04 売
-
-
日本地図から歴史を読む方法―都市・街道・港・城跡…意外な日本史が見えてくる (KAWADE夢新書) / 武光誠
日本地図から歴史を読む方法―都市・街道・港・城跡…意外な日本史が見えてくる (KA
-
-
日本史の謎は地政学で解ける / 兵頭二十八(2)
★★★☆☆ 「日本史の謎は地政学で解ける / 兵頭二十八」の続き。 *
-
-
ウザい相手をサラリとかわす技術 今日から人間関係が必ず上向く! / 清水 克彦
ウザい相手をサラリとかわす技術 今日から人間関係が必ず上向く! (SB新書)







