応仁の乱 – 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書) / 呉座 勇一
公開日:
:
読書
![]() |
応仁の乱 – 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書) 呉座 勇一 中央公論新社 2016-10-19 売り上げランキング : 1645 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★★☆(おもしろかった)
なぜかベストセラーになっているこの『応仁の乱』。
表紙は非常に「おもしろくなさそうなニオイ」をプンプンさせているのですが・・・
気になって読んでみました。
うーん、これは面白い。
「はじめに」でなぜ応仁の乱がわかりにくいかという分析がなされています。
著者はこれを当時の人間の目から見た像で記していけばわかりやすいのではないかと思い、経覚(関白九条経教の息子で興福寺別当、『経覚私要鈔』の著者)とその弟子である尋尊(一条兼良の息子で興福寺別当、『大乗院寺社雑事記』の著者)の著書の記述に当事者の視点を設定しているのが秀一。
これらの著書はいわゆる日記なので、時系列に事実(伝聞が多いが)が並べられています。
ですから8つの本章ではドラマ風にストーリーが書かれていきます。
他の本では主要な武将ごとに記述されたりして、ときどき時代を逆行することが多くわかりにくくなるのですが、この本ではそのような逆行現象はあまりなく、スラスラ読めてしまいます。
さらに「あとがき」では本章の内容がいろんな視点からよくまとめられており、エッセンスが頭に整理されて入ってきます。
この「あとがき」だけでも高校の教科書よりはるかに詳しいのです。
逆に考えると高校の教科書だけでは応仁の乱の理解はとうてい無理だということですね。
読後の爽快感を味わいたい人は手にとってみてください。
###
関連記事
-
-
一年でクラシック通になる / 山本一太
一年でクラシック通になる (生活人新書) 山本 一太 日本放送出版協会 200
-
-
「諜報的生活」の技術 野蛮人のテーブルマナー / 佐藤 優
「諜報的生活」の技術 野蛮人のテーブルマナー 佐藤 優 講談社 2009-0
-
-
BOOKSCAN 2回目完了
* 本を裁断してスキャナで読みとってデジタル化する、いわゆる「自炊」ですが、自炊代行業の BO
-
-
地球ナンバーV-7 / 横山光輝
地球ナンバーV-7 (講談社漫画文庫―横山光輝SF傑作選) 横山 光輝 講談
-
-
「日本ダメ論」のウソ マスコミ・官僚にダマされるな! 日本は崩壊しない! (知的発見!BOOKS) / 上念 司
「日本ダメ論」のウソ マスコミ・官僚にダマされるな! 日本は崩壊しない! (知的
-
-
いきなり最終回Part2
いきなり最終回―名作マンガのラストシーン再び (Part 2) 佐々木 守
-
-
中国名将の条件 / 陳 舜臣 田中 芳樹
中国名将の条件 陳 舜臣 田中 芳樹 徳間書店 1996-03 売り上げランキ
-
-
大暴走―The best 4 stories by Osamu Tezuka (秋田文庫) / 手塚 治虫
大暴走―The best 4 stories by Osamu Tezuka (
-
-
人生を変えた時代小説傑作選 (文春文庫) / 山本一力, 縄田一男, 児玉清
人生を変えた時代小説傑作選 (文春文庫) 山本 一力 縄田 一男 児玉 清 文藝
-
-
仕事の道具箱 / 中島 孝志
仕事の道具箱 (青春文庫) 中島 孝志 青春出版社 2006-06 売り上げラ







