本当は謎がない「古代史」/ 八幡和郎 (2)
公開日:
:
読書
「本当は謎がない「古代史」/ 八幡和郎」の続きです。
この本の後半では次のようなことがらが、証拠とともに述べられます。
- 東大寺大仏の建立や国分寺の設立は価値ある投資
- 藤原仲麻呂の中国化政策は大きな視点で見ると唐の衰退を見て打ちだした良策
- 光仁天皇の即位で天智天皇系が返り咲いたと考えるのはお門違い
- 桓武天皇の母の高野新笠は豊璋の弟の子孫で、有名な武寧王の10代後の子孫:ただ、日本では下級貴族の家にすぎない
- 遣唐使は自然消滅の形で廃止された(唐の衰退により脅威でなくなったために国交の必要がなくなった)
今まで信じていたこととはちょこっと違うなあ、という印象でした。
*
この本では古代までなので、武士の台頭は語られませんが、貴族が荘園経営を委託したことにより武士が生まれたとは書いてあります。
その後は・・・委託すると母屋まで盗られるのですよね。
これは新大陸の経営を任せていた者に盗られてアメリカを建国されたイギリスと同じ過ちですね。
そんな苦い失敗をしたイギリスはなぜ香港を完全に盗ってしまわなかったのでしょうね。香港は清国から借りていたのであって、今の中共に返すスジアイはないのに。
*
話がそれましたが、歴史を学ぶのではなく、歴史に学ぶことが重要なんですね。
###
関連記事
-
-
ネットで売れるもの 売れないもの 増補改訂版―商品選びで成否の8割が決まる / 竹内 謙礼
ネットで売れるもの 売れないもの 増補改訂版―商品選びで成否の8割が決まる (日
-
-
病院ビジネスの闇~過剰医療、不正請求、生活保護制度の悪用
病院ビジネスの闇~過剰医療、不正請求、生活保護制度の悪用 (宝島社新書) NHK取
-
-
Linux100% Vol.18
Linux100% Vol.18 (100%ムックシリーズ) 晋遊舎 2012
-
-
戦国考証おもしろ史談 / 稲垣 史生
戦国考証おもしろ史談 (新人物文庫) 稲垣 史生 新人物往来社 2009-09
-
-
橘玲の中国私論—世界投資見聞録
橘玲の中国私論---世界投資見聞録 posted with amazlet a
-
-
「買いたい!」のスイッチを押す方法 消費者の心と行動を読み解く / 小阪裕司
「買いたい!」のスイッチを押す方法 消費者の心と行動を読み解く (角川oneテー
-
-
あなたの知らない近畿地方の名字の秘密 / 森岡浩
あなたの知らない近畿地方の名字の秘密 (歴史新書) posted with a
-
-
なぜ「日本人がブランド価値」なのか―世界の人々が日本に憧れる本当の理由 / 呉善花
★★★☆☆ 韓国の済州島生まれで日本に帰化し、拓殖大学教授として”日本人が気づきえない日本
-
-
新聞の経済記事は読むな、バカになる / 日下公人 渡邉哲也
新聞の経済記事は読むな、バカになる 日下公人 渡邉哲也 ビジネス社 2013-0
-
-
エコカーはエゴカー?
* エコカーの最先端である電気自動車ですが、原発のあった時期はその安い夜間電力で充電できたので