本当は謎がない「古代史」/ 八幡和郎
公開日:
:
最終更新日:2020/06/03
読書
★★★★☆
引き出しの多い八幡和郎センセイの歴史本。
古代史をうがって読むからナゾが生まれ、珍説が生まれるのだとおっしゃっておられます。
素直に読んで、今の世界でも通用するような汎用性のある感覚で判断すれば、ほとんどのナゾは解けるそうです。
第一章から第四章では、
- 弥生人の本流は中国の長江領域の稲作民が半島経由でやってきた
- 神武天皇は日向を男性のみ数人の規模で出奔した
- 神武天皇は大和盆地の南西部のみを領有しただけ(北部の三輪地方のほうが優勢)
- 欠史八代についてもナゾはない(全員実在した)
- 崇神天皇がようやく大和盆地全体を支配した
- ヤマトタケルは関東と南九州を征服したにとどまった(筑紫地方には踏み込めず)
- 要するに、九州に邪馬台国があった時代の大和地方にももっと栄えたクニがあった(邪馬台国とヤマト王朝とは無関係)
などが、証拠とともに提示されています。
このあたりは私の従来からの知識と変わりませんが、世間一般の認識とはズレるかもしれません。
このあとも、「神功皇后は実在した」、「聖徳太子は実在した」、「継体天皇が新しい王朝の創始者のはずはない」、「藤原不比等はただの運の良かっただけの人」など面白い話題がどんどん出てきます。
歴史のナゾ、珍説、陰謀論などの好きな方は、一度この本を読んで冷静に考えてみることをお勧めします。
関連記事
###
関連記事
-
-
カラサワ堂変書目録 / 唐沢 俊一 ソルボンヌ K子
カラサワ堂変書目録 カラサワ堂変書目録 (知恵の森文庫) 唐沢 俊一 ソルボン
-
-
恨(ハン)の法廷 / 井沢 元彦
恨(ハン)の法廷 恨(ハン)の法廷 (徳間文庫) 井沢 元彦
-
-
日経 Linux 2013年 09月号
日経 Linux (リナックス) 2013年 09月号 日経Linux
-
-
東大家庭教師の 結果が出るノート術 / 吉永賢一
★★★☆☆ 東大家庭教師とはなにかと思ったら東大理Ⅲに入学して家庭教師をやっている人という
-
-
日本再興戦略 / 落合陽一
★★★☆☆ 日本を立て直すのはどうしたらいいかを世界の変革の方向をからめて提言していま
-
-
為替鬼のFX スキャルピング入門―7万5000円から始めて5000万円儲けた! / 津田英明
為替鬼のFX スキャルピング入門―7万5000円から始めて5000万円儲けた!
-
-
古代史を彩った人々 / 豊田有恒
古代史を彩った人々 (講談社文庫) 豊田 有恒 講談社 1993-0
-
-
トレーダーsarahが教える FX 7つの成功☆レッスン
★★★☆☆ 独身女性のトレーダー sarah さんの本。 そんなに高度なことは書
-
-
あっ、買っちゃった。 一瞬でお客に反応させる快感マーケティング / 松本朋子
あっ、買っちゃった。 一瞬でお客に反応させる快感マーケティング 松本 朋
-
-
震災恐慌!~経済無策で恐慌がくる! / 田中 秀臣, 上念 司
震災恐慌!~経済無策で恐慌がくる! 田中 秀臣 上念 司 宝島社 2011-05






