氷河期の始まり
公開日:
:
最終更新日:2023/03/15
読書
「サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット / モーガン・ハウセル」に載っていた話です。
氷河期の始まりはいつもよりちょっとだけ涼しい夏がくることだそうです。
これによりいつもの年なら融けるはずの雪が残り、雪が太陽光を反射することにより地面が吸収する熱量が減るため、次の年にはさらに多くの雪が残るわけです。
この繰り返しで万年雪の部分がどんどん増えていき、地球全体に広がり氷河期になると。
ひどくなると全球凍結まで至るわけです。
ポジティブ・フィードバックや発振と似ています。
*
最近は温暖化のため、このプロセスは阻害されています。
そういう意味では地球温暖化は歓迎すべきものではないでしょうか。
温度が上がったほうが農業生産も増えて食糧問題にもプラスですから。
コオロギなんか食べなくても大丈夫になるでしょう。
###
関連記事
-
-
知れば知るほど面白い 朝鮮王朝の歴史と人物 / 康 熙奉
知れば知るほど面白い 朝鮮王朝の歴史と人物 (じっぴコンパクト新書) 康 熙奉
-
-
Web3.0への会議 / サティー・ポッター
Web3.0への会議 サティー・ポッター アイボーイ ゴマブックス 2007-
-
-
ショート・ショート劇場(1)
ショート・ショート劇場(1) ショート・ショート劇場〈1〉―SFワールド傑作
-
-
日本人だけが知らない「本当の世界史」中世編 / 倉山満
以前、「日本人だけが知らない「本当の世界史」古代編 / 倉山満」を紹介しましたが、今回は中世
-
-
京都ぎらい (朝日新書) / 井上章一
京都ぎらい (朝日新書) 井上章一 朝日新聞出版 2015-09-11 売り上
-
-
ターナーの短期売買革命――新株式市場を攻略する全テクニック / トニ・ターナー
ターナーの短期売買革命――新株式市場を攻略する全テクニック (ウィザードブックシ
-
-
教養としてのテクノロジー―AI、仮想通貨、ブロックチェーン / 伊藤 穰一
★☆☆☆☆ MITメディアラボ所長の伊藤穰一の本。 現代の最新テクノロジーについて詳
-
-
余命半年の中国経済 これから中国はどうなるのか / 渡邉 哲也
余命半年の中国経済 これから中国はどうなるのか 渡邉 哲也 ビジネス社 2015
-
-
スピード意識改革 / 中谷彰宏
スピード意識改革―プロの仕事術58の具体例 中谷 彰宏 ダイヤモンド社 200
-
-
COOL JAPAN 発掘!かっこいいニッポン
COOL JAPAN 発掘!かっこいいニッポン NHK『COOL JAPAN』
- PREV
- 【DVD】 ケムリクサ .x話まとめ
- NEXT
- 世界は驚きに満ちている