*

世界は驚きに満ちている

公開日: : 最終更新日:2023/03/16 未分類

今日はたまたま読んだ2冊の本に同じような趣旨のことが書いてあって、ちょっと考えさせられました。

それらの本とは「サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット / モーガン・ハウセル」と「終身旅行者PT 資産運用、ビジネス、居住国分散 ―― 国家の歩き方 徹底ガイド(木村昭二)」です。

どういうことだってばよ?・・・世界はサプライズだらけだということです。

過去に類例のないことが結構頻繁に起こるということです。

一例として 9.11 多発同時テロが挙げられています。誰も想像もしなかったことが 10数人の小チームでいつでも実現可能であったということです。

想定外ということが頻繁に起きるのは、事件の頻度が正規分布に則っていないことが大きな原因と私は思います(ほかの本に書いてあった)。

つまり、実際の頻度はロングテール分布に従うということで、しかも起きたときの影響の大きなものの頻度がかなり高いのです。

それが十分に吟味されていないで計画を立ててしまうと想定外の事件が頻発するのです。実際は想定がアマアマすぎただけの話。

プーチンが思った以上にバカだった(プーさんがバカなのは想定内)のも一例で、いまも世界に大きな影響を与えています。

教訓としては最悪のシナリオを意識すべき・・・いや、最悪のさらにそれ以上の惨事を想定するべきということなんでしょうかね。

みんなもっと大きな額の生命保険に入っていたほうがいいかも。

でもやりすぎるとココロもフトコロも寒くなるので、落とし所は結局のところ政治判断によるのかな。

###

 

関連記事

no image

カサブランコ

* casa blanca カサブランカとはフランス語で「白い家」(カサ=家 ブランカ=白

記事を読む

no image

ノンフライヤー

* ノンフライヤーって変な名前の調理器が結構話題になっています。 海外では Air Fryer と言

記事を読む

バイリンガルは二枚舌?

* bilingual とは「二ヶ国語を喋れる」という意味です。 語源的には bi-ling

記事を読む

他人に頼らない生き方 / 自分のキャパシティを大きくする

* ふだん心がけていることとして、なるべく他人に頼らないことがあります。 他人に頼れば、その

記事を読む

曜日に隠された意味

ビッグバンによりこの宇宙に素粒子から水素原子が誕生し、恒星の中で二重水素、三重水素、ヘリウムの原始核

記事を読む

日本語の「すみません」

日本語の「すみません」 という表現についてですが、 goo辞書にも [連語]《動詞「す(

記事を読む

平野神社(京都) 北野を越えて

* 京都で有名な天神さんの 北野天満宮 の北西に平野神社という神社があります。 ⇒ 桜の平野

記事を読む

no image

5/3 オオクワガタ幼虫発見

* 昨年の産卵木から1令幼虫と2令幼虫を1尾ずつ掘り出しました。 菌床ブロックを適当に切り、2個

記事を読む

子供は親の言うことをきかない

橘玲(たちばなあきら)さんの本で読んだと思ったのですが、人のパーソナリティを決める要素は 遺伝60%

記事を読む

no image

雑誌PCfan 休刊

PCfan 休刊  昨日、本屋で PCfan という雑誌を買った。  この雑

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑