*

アメリカの高校生が読んでいる資産運用の教科書 / 山岡 道男、淺野 忠克

公開日: : 読書

アメリカの高校生が読んでいる資産運用の教科書 アメリカの高校生が読んでいる資産運用の教科書

山岡 道男 淺野 忠克

アスペクト 2008-09-25

売り上げランキング : 12839

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

★★★☆☆

アメリカの高校生が読んでいる」シリーズの1冊。

こんなものをほんとうにアメリカの高校生が読んでいるのか(読んでいたらああはならない?)と思いますが、内容はごく当たり前のお話。

日本の例に置き換えているところが多く、日本人の高校生が読んでも違和感がありません。

サブプライムの定義

p147 で顧客のクラスを定義しており

  1. スーパープライム・・・富裕層=最優良客
  2. プライム・・・信用履歴に汚点なし 定職あり 不動産所有
  3. ニアプライム・・・信用履歴に汚点あり 定職あり 不動産所有
  4. ノンプライム・・・信用履歴に汚点あり 定職あり 不動産所有なし(賃貸住まい)
  5. サブプライム・・・信用履歴に汚点あり 定職なし 不動産所有なし(賃貸住まい)

サブプライムがノンプライムより下であったのは初耳。

というかノンプライムとかニアプライムの存在すら知りませんでしたワ。

日本の小金持ちが読んでいる資産運用の本

これ以上の”オカネの真実”を知りたければ日本では、橘 玲たちばなあきら)さんの書籍を読めばいいわけですね。

高校生には難しいけれど。

関連記事

###

関連記事

村上海賊の娘 全4巻 / 和田竜

村上海賊の娘 全4巻セット (新潮文庫) 和田竜 新潮社 売り上げランキング

記事を読む

リストのチカラ [仕事と人生のレベルを劇的に上げる技術] / 堀内 浩二

リストのチカラ 堀内 浩二 by G-Tools &

記事を読む

マグロは時速160キロで泳ぐ―ふしぎな海の博物誌 (PHP文庫) / 中村 幸昭

マグロは時速160キロで泳ぐ―ふしぎな海の博物誌 (PHP文庫) 中村 幸昭 P

記事を読む

「中国大恐慌」以後の世界と日本 :各国に広まるチャイナショックの現実と今後 / 宮崎正弘

「中国大恐慌」以後の世界と日本 :各国に広まるチャイナショックの現実と今後 p

記事を読む

プライベートバンクは、富裕層に何を教えているのか?

★★★☆☆(富裕層でなくても参考になる) 最近この手の本(富裕層関連)をブックオフで 8冊

記事を読む

タイタニア5 / 田中 芳樹

タイタニア5 <凄風篇> (講談社ノベルス) 田中 芳樹 講談社 20

記事を読む

教科書には載せられない黒歴史

教科書には載せられない黒歴史 教科書には載せられない黒歴史 歴史ミステリー研究

記事を読む

「漢字廃止」で韓国に何が起きたか / 呉 善花

★★★☆☆ 呉善花(オ・ソンファ)さんの本。 韓国での漢字廃止が引き起こした悲惨

記事を読む

アメリカの高校生が学んでいるお金の基本 / アンドリュー・O・スミス (2)

★★★☆☆(高校生以外にもオススメ) 以前の記事「アメリカの高校生が学んでいるお金の基本

記事を読む

経済で読み解く大東亜戦争 / 上念 司

経済で読み解く大東亜戦争 上念 司 ベストセラーズ 2015-01-24 売り上

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

FEPI / REX ファング&イノベーション・エクイティ・プレミアム・インカムETF

今日は REX社の高配当ETF の残りの1つである、FEPI(REX

初期の遠隔画像診断

私は遠隔画像診断を 1997年頃より始めました。 28年も前やないか

【FX】東京仲値トレード(2)

以前にも書いたのですが、東京仲値トレード という有名なトレード法があり

SPHY(SPDR ポートフォリオ・ハイ・イールド債ETF)

SPDR ポートフォリオ・ハイ・イールド債ETF(略称 SPHY)とい

アメリカ株逝く・・・あれっ?

今日は週明けの月曜日。 先週金曜日に大事件がありました。 アメ

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑