*

戦後経済史は嘘ばかり (PHP新書) / 高橋洋一 (2) 国際金融のトリレンマ

公開日: : 読書

戦後経済史は嘘ばかり (PHP新書) 戦後経済史は嘘ばかり (PHP新書)
髙橋 洋一
PHP研究所 2016-01-16
売り上げランキング : 11341
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★★★(これは読むべし)

戦後経済史は嘘ばかり (PHP新書) / 髙橋洋一 (1)」の続きです。

前回、固定相場制は中央銀行の厳密な為替操作によりなされる ということを取り上げましたが、このことから国際金融のトリレンマが導かれるということが示されています。

国際金融のトリレンマ

国際金融のトリレンマとは

  1. 自由な資本移動
  2. 固定為替相場
  3. 独立した金融政策

の3つが並立しない(最大2つまでしか成り立たない)ということですね。

私は三橋貴明の本で知りましたが、その理由は書いてありませんでした。

この本にはその理由が書いてあります。

国際金融のトリレンマの理由

「自由な資本移動」は大前提(でないと海外からのマネーが取り込めない)ですから、「固定為替相場」か「独立した金融政策」のどちらかしか選べないのが実情

「固定為替相場」を維持するってことは、外因などにより絶えず為替介入することを余儀なくされるってことですから、自国の都合で「独立した金融政策」が打てなくなるわけです。

「独立した金融政策」を打つのであれば、為替介入をあきらめるしかない。

もちろん、ほどほどの金融政策とほどほどの為替介入の組み合わせという選択枝もあります。

ああ、また一つ賢くなった。

関連記事

###

関連記事

「学力」の経済学 / 中室牧子(1)

「学力」の経済学 中室 牧子 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2015-06-

記事を読む

stereo (ステレオ) 2013年 1月号 予約

stereo (ステレオ) 2013年 1月号 音楽之友社 2012-1

記事を読む

くらたまのどっちが委員会!?―世の中の小問題を考える毒舌バトル / 倉田 真由美

くらたまのどっちが委員会!?―世の中の小問題を考える毒舌バトル (講談社プラスア

記事を読む

ドル崩壊! / 三橋 貴明 渡邉 哲也

ドル崩壊! 三橋 貴明 渡邉 哲也 彩図社 2008-08-22 売り上げラン

記事を読む

はじめての人のための3000円投資生活 / 横山光昭

★★★☆☆ ブックオフに行ったら 110円で売っていたので買いました。 投資初心

記事を読む

現代日本の問題集 / 日垣 隆  生物問題

現代日本の問題集 (講談社現代新書) 日垣 隆 講談社 2004-06-21

記事を読む

日本の恐ろしい真実 / 辛坊治郎

日本の恐ろしい真実 財政、年金、医療の破綻は防げるか? 辛坊 治郎 角川SSコ

記事を読む

テレビに映る中国の97%は嘘である (講談社+α新書) / 小林 史憲

テレビに映る中国の97%は嘘である (講談社+α新書) 小林 史憲 講談社 201

記事を読む

JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則 / ニック・マジューリ(3)

★★★★☆(素晴らしい) 「JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金

記事を読む

田平雅哉のFX「スイングトレード」テクニック / 田平 雅哉

田平雅哉のFX「スイングトレード」テクニック (WINNER’S METHOD

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑