*

雑誌付録 アニエス・ベー万年筆

公開日: : 最終更新日:2014/04/30 読書 ,

Mono Max (モノ・マックス) 2013年 10月号 [雑誌]

Mono Max (モノ・マックス) 2013年 10月号 [雑誌]

宝島社 2013-09-1

0 売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

付録に万年筆がついているので購入。790円ナリ。

この万年筆、アニエス・ベー ボヤージュ万年筆と言う名前で、ずっしり重く(28g)、とてもオマケに見えない外観。 ペン先はやや硬質ですが、書き味は思いの外なめらか。

最初はインクをセットしてもなかなかペン先までインクがたどり着かないので、万年筆の前半部分をぬるま湯に浸し、取り出して空気穴のお湯を紙で吸ってから、インクカートリッジをセットし直し、クルクル円を書いていますと、最初お湯の色だったのが次第にインクの色(ブラックに近いブルー)に。

なかなかインクが出てこないからといって万年筆を振ったりすると、空気穴から漏れ出てくるのでご注意。

まだ1日しか使っていませんが、付録とは思えないクォリティ。

この前の Coach のはペン先周りが全然だめでした。中国製でしょうか。

私は万年筆は小学生の頃に母にもらったセーラー以来のつきあいで、付録は旺文社の「中一時代」についていた帝国金ペン製のもの以来。 この帝国金ペン(Teikin)製は付録にしてはよくできており、本体は軽く、ペン先もやや柔らかいのですが、なかなかの耐久性を誇りました。

そうそう、「中一コース」のパイロット製のも持っていました。

しかし、母からもらったセーラーには全然かないませんでしたね。

それにしても、字のへたな人ほどモンブランの太字の柔らかいペン先のものを使いたがるのはなぜでしょう?

字がへたなので、太字でよけいに読めなくなるのです。インクの量が多いので、にじむしね。

私はうまいほうではありませんが、中細の少し硬めが好みです。一番きれいに見えると思います。

###

 

関連記事

渡部昇一の日本史快読!

渡部昇一の日本史快読! (ワック文庫) 渡部 昇一 by G-T

記事を読む

目覚めよ! 日本経済と国防の教科書 / 三橋 貴明

目覚めよ! 日本経済と国防の教科書 三橋 貴明 中経出版 2013-04-1

記事を読む

博覧強記の仕事術 / 唐沢 俊一

博覧強記の仕事術 唐沢 俊一 アスペクト 2009-06-25 売り上げラ

記事を読む

占い居酒屋べんてん / おかざき登

★★★☆☆ この本について 場末の古本屋で 30円で買いました。裏にブックオフのシール(11

記事を読む

影刀―壬申の乱ロマン / 黒岩 重吾

影刀―壬申の乱ロマン (文春文庫) 黒岩 重吾 文藝春秋 1997-02 売り上

記事を読む

FX最強チャート GMMAの真実 / 陳 満咲杜 (2)

FX最強チャート GMMAの真実 陳 満咲杜 扶桑社 2012-06-29

記事を読む

バリューコマース公認 一歩先行くアフィリエイト成功ガイド

バリューコマース公認 一歩先行くアフィリエイト成功ガイド Yahoo!オークショ

記事を読む

金儲けのレシピ / 事業家bot

★★★★☆ 下のチャンネルで紹介されていたので、買ってみた。読んだ。面白かった。

記事を読む

魔獣館 (祥伝社文庫) /夢枕獏

魔獣館 祥伝社文庫 夢枕獏 祥伝社 2013-11-22 売り上げランキン

記事を読む

夕映えの剣 / 高橋 義夫

夕映えの剣 夕映えの剣―日本剣客列伝 (ベスト時代文庫) 高橋 義夫 ベス

記事を読む

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

ウエスタンデジタル製 SSD 1TB WD Green 2.5インチSATA WDS100T3G0A-EC

ウエスタンデジタル製の SATA 接続 SSD で 1TB のモデ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑