インターネット漂流記 / 吉田茂樹 森秀和 杉岡隆司
![]() |
インターネット漂流記 吉田 茂樹 森 秀和 杉岡 隆司 オーム社 1994-06 |
*
技術評論社だとばっかり思っていたら、オーム社でした。
なんと、1994年(平成6年)の本。
インターネットの黎明期。
海図がない頃なので、漂流記なんですね。
*
当時のインターネットは学術ネットがようやく繋がりだしたころで、Gopher や Archie でファイルを探していた時代。
画像をメールに添付するなんてとんでもない頃。
なにせ、日本に WWW サーバーが 10台くらいしかないと書いてあるページがありました。
*
私は当時はパソコン通信にはまっていたころで、インターネットは NASA の HP に 9600bps のモデムでアクセスしたりして喜んでました。
トップページが出るのが数分かかったような・・・
*
その2年後(1996年)に私は最初のホームページを作りました。正確には今のホームページの祖先にあたるページで、独自ドメインではありませんでした(thttp://www.biwa.or.jp/~yiwasaki)。
しかし、技術の進歩ってすごい。
###
関連記事
-
-
金儲けのレシピ / 事業家bot (2)
以前の記事「 金儲けのレシピ / 事業家bot 」の続きです。 著者は他業種のビジネスモデルを
-
-
ドタン場に強くなる50の方法 / 中谷彰宏
ドタン場に強くなる50の方法 中谷 彰宏 ダイヤモンド社 2004-
-
-
一生お金に困らない家投資の始め方 / 永野彰一
★★★★☆(常識がぶっとんだ) 中古の一軒家を 1円など格安で買ってリフォームして賃貸に出
-
-
夢とお金が押し寄せるわらし仙人の「売れる自分」のつくり方 / わらし仙人
夢とお金が押し寄せる わらし仙人 ゴマブックス 2005-06-18
-
-
テレビに映る中国の97%は嘘である (講談社+α新書) / 小林 史憲
テレビに映る中国の97%は嘘である (講談社+α新書) 小林 史憲 講談社 20
-
-
「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど"数学バカ"が国難を救うか / 高橋洋一 (3)
「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど”数学バカ”が国難を救うか (WAC
-
-
Web3.0への会議 / サティー・ポッター
Web3.0への会議 サティー・ポッター アイボーイ ゴマブックス 2007-
-
-
ユーチューバーが消滅する未来 / 岡田斗司夫
★★★☆☆(オモシロかった) オタクの帝王オタキングとして有名な岡田斗司夫の未来予測本。
-
-
日本人だけが知らない世界から尊敬される日本人 / ケント・ギルバート
★★★☆☆ ケントさんが紹介する日本の偉人達。 アメリカによる War Guil
- PREV
- はんこやドットコム
- NEXT
- 【オーケストラ】ザナルカンドにて







