日本人だけが知らない「本当の世界史」古代編 / 倉山満(3)
公開日:
:
読書
★★★★☆
「日本人だけが知らない「本当の世界史」古代編 / 倉山満(2)」の続きです。
また読み返しています。
日本人はチャイナ文明を過大評価しているとのことで、チャイナのプロパガンダに乗せられた人が多いからということです。
たとえば、「四大文明」。
日本人はこの言葉は学校で教えられています(多分チャイナも)が、世界の人はほとんど知りません。ヨーロッパやアメリカはまだ未開の土地ですから入っていませんしね。
清末の時代にチャイナ人が負け惜しみで創作した言葉とのことです。
黄河文明については江沢民がエジプトの 4500年前のピラミッドを見て、「よし、黄河文明は 6000年前からあったという証拠を探せ」と発掘隊を作ったという話。
彼らの発掘結果を信じすぎるのも問題かも。
諸子百家の時代がチャイナ文明の最盛期で、それより後はひたすら同じ歴史を繰り返しているだけで進歩はないと著者はいいます。
*
チャイナから離れますが、「目には目を」のハンムラビ法典についてこれを「報復の勧め」のように理解している人が多いです。
でも実際は「目をやられたら報復は目までにせよ」と復讐の程度を限定する意味だそうです。
つまり、過剰に報復をするな、と。でないと永遠に報復合戦が終わりませんから。
自分の起こした結果と同程度の報復なら、されても納得がいってそこで復讐が終わる(ことも多い)ということでしょう。
なるほど文明的ですね。
倍返しはいけないということです。
###
関連記事
-
-
幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編 / 本田健(4)
幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編 (ゴマ文庫) 本田 健 ゴマブックス
-
-
知っておきたい日本の仏教 / 武光 誠
知っておきたい日本の仏教 (角川ソフィア文庫) 武光 誠 角川学芸出版 200
-
-
楽しく稼ぐ本 / 日垣 隆 & 岡本吏郎
楽しく稼ぐ本 (だいわ文庫) 日垣 隆 岡本吏郎 大和書房 2010-08-0
-
-
研究的生活の方法 / 鷲田小彌太
研究的生活の方法 鷲田 小彌太 東洋経済新報社 1999-08-05
-
-
これでナットク!植物の謎(ブルーバックス) / 日本植物生理学会
★★★☆☆ 日本植物生理学会という学会は初めて聞きましたが、この学会のホームページの質問コ
-
-
ラストコンチネント―山田章博全集 (2) / 山田 章博
ラストコンチネント―山田章博全集 (2) Paper comics 山田 章博
-
-
ここまでは誰でもやる
ここまでは誰でもやる ここまでは誰でもやる―一流のサービスを知る60の具体例
-
-
タイムスリップ戦国時代 / 鯨 統一郎
タイムスリップ戦国時代 (講談社文庫) 鯨 統一郎 講談社 2011-11-
-
-
人の10倍の「仕事量」をこなす技術 / 五十棲剛史
人の10倍の「仕事量」をこなす技術 (PHPビジネス新書) 五十棲 剛史
-
-
XOOPSでつくる!最強のコミュニティサイト
XOOPSでつくる!最強のコミュニティサイト 小川 晃夫 南大沢ブロードバンド研






