トンデモ怪書録物―僕はこんな奇妙な本を読んできた / 唐沢 俊一 唐沢 なをき
公開日:
:
読書
![]() |
トンデモ怪書録―僕はこんな奇妙な本を読んできた (光文社文庫)
唐沢 俊一 唐沢 なをき 光文社 1999-09 売り上げランキング : 110501 by G-Tools |
★★★☆☆
カラサワ堂(唐沢兄弟)の本。いつものように、文章は兄、イラストは弟。
活字中毒の兄が、奇々怪々な蔵書を披露する、というこの人たちらしい企画。
いわゆる「トンデモ」本ばかりが紹介されています。
「カブトムシの幼虫はうまいと言われているが、食べてみるとまずかった」というような本とか、異常性愛(「臨床的獣姦学入門」、「ホモタイム」など)に関する本とか。
*
パソコンの本も紹介されています。サポートに電話してくる客の言動がナイス。
- マウスを転がしていると足りなくなったので、大きな机を買った
- マウスが上下左右に動く(逆さまに持っていた)
- モニタ画面に紙を押しつけなぞってプリントしようとしたができない
- ハードディスクが壊れて「ヘッドが悪いでんしょうね」と係に言われ、自分の頭のことだと勘違いしてキレた
- 「パソコンの環境を変えて試してください」と言われ、部屋の模様替えをしちゃった
- 3Dソフトで立体図を書くときにマウスを空中で振り回した
- スクリーンセーバーで「NEC」の文字が動いているのを見て、サポートに電話・・・「NECが一人歩きしているんです!」
*
まあ、こんな本を読むのはこの人(とアラマタ)くらいで、この人はこれで文章を書いて稼いでいるのでいいのですが、我々はマネしないでおきましょうね。
###
関連記事
-
-
成瀬は天下を取りにいく / 宮島未奈
★★★☆☆ 本日、実家に用があり一人で JR に乗って帰省。 車内で読んでしまいました。
-
-
「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど"数学バカ"が国難を救うか / 高橋洋一 (2)
「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど”数学バカ”が国難を救うか (WAC
-
-
鉄の旋律 / 手塚治虫
鉄の旋律―The best 3 stories by Osamu Tezuka
-
-
魔法の時間を作る50のヒント
魔法の時間を作る50のヒント 中谷 彰宏 三笠書房 1998-02
-
-
FX投資は裏ワザで9割勝てる!ツイン・チャージ投資法 / 明地 文男
FX投資は裏ワザで9割勝てる!ツイン・チャージ投資法明地 文男 あっぷる出版社
-
-
沸騰都市 / NHKスペシャル取材班
沸騰都市 posted with amazlet at 19.02.26
-
-
街道をゆく 10 羽州街道 佐渡のみち / 司馬遼太郎
街道をゆく (10) 羽州街道・佐渡のみち (朝日文芸文庫 (し1-11)) 司馬
-
-
株デビューする前に知っておくべき「魔法の公式」 / ジョエル・グリーンプラット
★★★☆☆ ここでの「魔法の公式」とは、将来爆上がりする株を選別するときに使う基準です。
-
-
銀河鉄道の夜 / ますむら ひろし(原作 :宮沢 賢治)
銀河鉄道の夜 (ますむら・ひろし賢治シリーズ) ますむら ひろし 原作 :宮沢
-
-
だから日本はズレている (新潮新書 566) / 古市 憲寿
だから日本はズレている (新潮新書 566) 古市 憲寿 新潮社 2014-04
- PREV
- ガンバ3冠 ほんまにやりよった
- NEXT
- Windows server 2012 初使用