*

トンデモ怪書録物―僕はこんな奇妙な本を読んできた / 唐沢 俊一 唐沢 なをき

公開日: : 読書

トンデモ怪書録―僕はこんな奇妙な本を読んできた (光文社文庫) トンデモ怪書録―僕はこんな奇妙な本を読んできた (光文社文庫)

唐沢 俊一 唐沢 なをき

光文社 1999-09

売り上げランキング : 110501

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

★★★☆☆

カラサワ堂(唐沢兄弟)の本。いつものように、文章は兄、イラストは弟。

活字中毒の兄が、奇々怪々な蔵書を披露する、というこの人たちらしい企画。

いわゆる「トンデモ」本ばかりが紹介されています。

「カブトムシの幼虫はうまいと言われているが、食べてみるとまずかった」というような本とか、異常性愛(「臨床的獣姦学入門」、「ホモタイム」など)に関する本とか。

パソコンの本も紹介されています。サポートに電話してくる客の言動がナイス。

  1. マウスを転がしていると足りなくなったので、大きな机を買った
  2. マウスが上下左右に動く(逆さまに持っていた)
  3. モニタ画面に紙を押しつけなぞってプリントしようとしたができない
  4. ハードディスクが壊れて「ヘッドが悪いでんしょうね」と係に言われ、自分の頭のことだと勘違いしてキレた
  5. 「パソコンの環境を変えて試してください」と言われ、部屋の模様替えをしちゃった
  6. 3Dソフトで立体図を書くときにマウスを空中で振り回した
  7. スクリーンセーバーで「NEC」の文字が動いているのを見て、サポートに電話・・・「NECが一人歩きしているんです!」

まあ、こんな本を読むのはこの人(とアラマタ)くらいで、この人はこれで文章を書いて稼いでいるのでいいのですが、我々はマネしないでおきましょうね。

###

関連記事

ソモサン⇔セッパ! 公式問答集

★★★☆☆ 7年ほど前 TV でやっていたちょっと変わったクイズ番組に出題されたものか

記事を読む

神道からみたこの国の心 / 井沢 元彦, 樋口 清之

神道からみたこの国の心 (徳間文庫) 井沢 元彦 樋口 清之 徳間書店 2000

記事を読む

騙されるニッポン / ベンジャミン・フルフォード

騙されるニッポン (青春新書インテリジェンス 179) ベンジャミン・フルフォー

記事を読む

親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの? – – 人生という「リアルなゲーム」の攻略法 / 橘 玲 (2)

昨日の記事の続き。 この本にはこのようなセクションがあります。アリとキリギリス。 お金の

記事を読む

2003年、日本国破産 対策編―YEN(円)と国債が紙クズとなる日が近づいている!? / 浅井 隆

2003年、日本国破産 対策編―YEN(円)と国債が紙クズとなる日が近づいている!?

記事を読む

三国志 群雄データファイル / 「歴史読本」編集部

★★★☆☆ 「歴史読本」の編集部がまとめた三国志の登場人物一人一人についての解説です。

記事を読む

突き破る日本経済 / 渡邉哲也(2)

  突き破る日本経済 (一般書) 渡邉哲也 徳間書店 2015-01

記事を読む

【かんたん図解】しっかり儲けるFX入門 / 今井 雅人 酒匂 隆雄

【かんたん図解】しっかり儲けるFX入門 今井 雅人/酒匂 隆雄 日本実業出版

記事を読む

「10分刻み」ニッチタイム(すきま時間)超勉強法 / 中島孝志

「10分刻み」ニッチタイム(すきま時間)超勉強法 (講談社ニューハードカバー)

記事を読む

仕事が10倍速くなる! スピード手帳術 / 松本幸夫

仕事が10倍速くなる! スピード手帳術松本 幸夫 日本実業出版社 2008-02

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑