*

古代史を解く九つの謎 / 黒岩 重吾

公開日: : 最終更新日:2014/04/16 読書 ,

古代史を解く九つの謎 (PHP文庫) 古代史を解く九つの謎 (PHP文庫)
黒岩 重吾

PHP研究所 2003-11-22
売り上げランキング : 285552

Amazonで詳しく見る by G-Tools

『謎が謎を呼ぶ古代を解く』(PHP研究所)を改題。

古代史は 井沢元彦さんや関裕二さんの解釈が好きなんですが、黒岩先生の小説やその発想も面白いです。

豊田有恒さんも含めてみんな作家であり、学者ではありませんが、学者の説は説得力がないので、やはり作家的な着想や発見が必要だと思います。

  1. 相次ぐ神殿跡の発見と弥生時代の勢力図
  2. 銅鐸発見が物語る「出雲神話」のルーツとは
  3. 大和王権は、いかに成立したか
  4. 「神武東征神話」の語りかけるもの
  5. 任那日本府は実在したのか
  6. 王朝交替の真実
  7. 英雄ヤマトタケルの本当の姿
  8. 大和王権に挑んだ「筑紫の王者・磐井」
  9. 「大化改新」はなぜ起こったのか

という9つの謎を丁寧に解説。

当時の出雲や浪速が平野はほとんどなく、山を背景にした港くらいしかなかったという記述は目からウロコでした。

ヤマトタケルの父の景行天皇には 80人も子供がいたので、複数の皇子のいろんな物語が一人のヤマトタケルに収斂されているという解釈はあたりでしょうね。

読む前に一番興味があったのは磐井で、なぜ戦いを挑んだのか、筑紫物部との戦いがどうであったかが一番知りたいことでした。ここでも黒岩先生の推理は冴えていますね。

大化の改新の起きた原因として、遣隋使の帰朝、山背大兄皇子の性格、蘇我本家の自滅を挙げておられますが、これはなかなかの着眼点。今まで 中大兄と鎌足の悪どさで 100%説明が可能と思っていましたが、ほかにも重要な要因があったのですね。

読後感はスッキリです。読んでずいぶんトクをした気分。

【関連記事】

###

関連記事

氷河期の始まり

「サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット / モーガン・ハウセル」に載

記事を読む

今、世界経済で何が起こっているのか? / 三橋 貴明

今、世界経済で何が起こっているのか? 三橋 貴明 彩図社 2010-11-29

記事を読む

兵頭二十八の防衛白書2015

兵頭二十八の防衛白書2015 posted with amazlet at 1

記事を読む

勝ち組トレーダーの売買に相乗り! はじめての「FX」 ソーシャルトレード入門 / 向山勇

★★★☆☆ ソーシャルトレードの代表 ZuluTrade についての本。 Zul

記事を読む

国防音痴が、国を滅ぼす / 豊田有恒

★★★☆☆ SF作家の豊田有恒さん(宇宙戦艦ヤマトでおなじみ)の国防論。内容はしごくま

記事を読む

トリビアの王様

トリビアの王様 (知恵の森文庫) エンサイクロネット 光文社 200

記事を読む

魔術師に学ぶFXトレード―プロ化する外国為替市場への普遍的テクニック / 中原 駿

魔術師に学ぶFXトレード―プロ化する外国為替市場への普遍的テクニック (現代の錬

記事を読む

しびれるブランドを作ろう / 中谷 彰宏

しびれるブランドを作ろう しびれるブランドを作ろう―顧客満足の具体例60 中谷

記事を読む

残念な努力 / 美崎 栄一郎

残念な努力 美崎 栄一郎 青志社 2011-01-20 売り上げランキング :

記事を読む

リピート系自動売買・裁量トレードのトリセツ;トレーダー1年目から億り人になる! / ついてる仙人

リピート系自動売買・裁量トレードのトリセツ;トレーダー1年目から億り人になる!

記事を読む

Comment

【FX】Monopolist という EA(2)

MQL5.com で売られている Monopolist という EA

味のマルタイ 棒ラーメン 醤油とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの醤油とん

ついに日本のオールドメディアが習近平の失権を問題にし始めた

https://www.youtube.com/watch?v=8mv

マルタイ棒ラーメン 屋台とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの屋台とん

BMW 3シリーズについて

この 30年間ほど BMW 3 シリーズを計 5台ほど乗ってきました。

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑