アマゾンのロングテールは、二度笑う 「50年勝ち組企業」をつくる8つの戦略 / 鈴木貴博
公開日:
:
読書
![]() |
アマゾンのロングテールは、二度笑う 「50年勝ち組企業」をつくる8つの戦略 (講談社BIZ) 鈴木 貴博 講談社 2006-10-19 売り上げランキング : 578452 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★☆☆
以前読んだ本です。当時はピンと来なかったのですが、自分で組織を経営することになったからか得心できました。
アマゾンが出てくるのは全8章中の1つで、しかも第7章。
当時ロングテールが流行っていたので、こういう書名にしろと出版社から言われたのでしょう。
そのほかの章も松下電器、イトーヨーカドー、BMW、スタバ、ローソン&ファミマ、マイクロソフトを取り上げてそれぞれの特殊戦略(あるいは戦術)を解説。
「小川直也はなぜインリン様に負けたのか」という章もありますが、この皓ではオンリーワン戦略を扱っています。これを書名にした方がよかったかも?
ということで、ロングテール以外の章が意外に面白いのでお勧めです。
ロングテールの新しい解釈
肝腎のロングテールの章では在庫回転率からの説明が目新しいところです。
ロングテール部分がなければアマゾンはネット販売とは言え、一般書店モデルと在庫回転率や総資産純利益率(ROA)はほとんど変わらなくなってしまうのです。
書いてませんが、一般書店モデルのほうが売り上げ変動は少ないかもしれませんし、参入障壁も高いでしょうから、ネット販売のほうが危険になることもありえますね。
在庫のない商売がいかに儲かるか・・・それは遠隔画像診断で体験ぎみです。^^
###
関連記事
-
-
読むクスリ〈25〉 / 上前 淳一郎
読むクスリ〈25〉 上前 淳一郎 文藝春秋 1996-06 売り上げランキング
-
-
空想法律読本 / 盛田 栄一 森田貴英、片岡朋行
空想法律読本 (メディアファクトリー新書) 盛田 栄一 森田貴英、片岡朋行(法
-
-
売るならだんごか宝石か / 林 總
読書:売るならだんごか宝石か 売るならだんごか宝石か (ベスト新書) 林 總
-
-
清潔はビョーキだ / 藤田 紘一郎
清潔はビョーキだ (朝日文庫) 藤田 紘一郎 朝日新聞社 2001-01 売り
-
-
税の世界の裏のウラ―現役税理士が本音で明かす / 日経ベンチャー
税の世界の裏のウラ―現役税理士が本音で明かす (学研M文庫) 日経ベンチャー
-
-
ボールペン1本で変わる営業術 (青春新書INTELLIGENCE) / 中島孝志
ボールペン1本で変わる営業術 (青春新書INTELLIGENCE)
-
-
タダより高いものはない / 上念司 (2)
タダより高いものはない (イースト新書) posted with amazle
-
-
すっきりわかった! VPN
すっきりわかった!VPN (NETWORK MAGAZINE BOOKS) ネ
-
-
歴史の夜咄 / 司馬 遼太郎、 林屋 辰三郎 (2)
歴史の夜咄 (小学館ライブラリー) 司馬 遼太郎 林屋 辰三郎 小学館 19
-
-
バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか / ジョージ・S・クレイソン(3)
★★★☆☆ 以前からよく知っている「バビロンの大富豪」ですが、Youtube 動画でまとめ
- PREV
- 誤解だらけの京都の真実 / 八幡和郎
- NEXT
- 日本の貨幣コレクションというムック