*

日本人が知らない世界の「お金」の流れ / 渡邉哲也

公開日: : 読書

日本人が知らない世界の「お金」の流れ 日本人が知らない世界の「お金」の流れ
渡邉 哲也
PHP研究所 2015-08-21
売り上げランキング : 184813
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★☆☆

渡邉哲也さんの本は、少し変わった着目点で書かれた宝石のようなアイディアにあふれています。

経済とは

経済は「経世済民(けいせいさいみん)」の略語ですが、経世済民とは「世を経(おさ)め、民を済(すく)う」こと。

本来はカネとは関係のない言葉。徒手空拳ではとてもむずかしい命題。

でもおカネがあれば簡単にできちゃうので、拡大して考えて、「お金をコントロールして世を経め、最終的には民を救う」ことが経済の本質。

ふだん、「経済」という言葉からそんなこと考えてないよね。^^ だいぶ無理のある連想が必要だもん。

アメリカに親日議連発足

アメリカ議会に親日議連ができたのはいつかというと、2014年。

それまでなかったのかよ~

日本政府はなにをしていたのだ(なにもしていなかったのだ)。

だからアメリカでシナや韓国のロビイストにいいようにやられていたわけ。

ほんとうに過去のすべての内閣はバカだったのだと思います。

新聞(シナや韓国の手先)の「書かない自由」で、国民も知らなかったでしょう?

私もこの本読むまで知りませんでした。

とっくに佐藤栄作あたりがとっかかりをつけていたもんだと思っていました。

民主党の詐欺フェスト

政権を獲った民主党の詐欺フェストですが、あれはPR会社が作ったスローガンだそうです。

だから財源まで深く考えておりませんでした。

だからなに一つ守れずに、詐欺フェストになかった増税までしてしまうという最悪の展開。

ムンジェインもほぼ同じ道をたどっているようですが、いつまでもつでしょうか。

とにかく、読めばいろんなことが氷解するいい本です。

この本については、また後日触れることにします。

###

関連記事

聖徳太子は蘇我入鹿である / 関 裕二

聖徳太子は蘇我入鹿である 聖徳太子は蘇我入鹿である (ワニ文庫) 関 裕二

記事を読む

ビジネス・ウエポン 生き残りたいサラリーマンのための発想術 / 大前 研一

ビジネス・ウエポン 生き残りたいサラリーマンのための発想術大前 研一 小学館 2

記事を読む

考える遊び / 串田孫一

1992年に出たハードカバー本。 串田孫一氏は哲学者で登山家。 20年以上前に買

記事を読む

なぜ「日本人がブランド価値」なのか―世界の人々が日本に憧れる本当の理由 / 呉善花 (2)

なぜ「日本人がブランド価値」なのか 世界の人々が日本に憧れる

記事を読む

私は、いかにして「日本信徒」となったか / 呉 善花

私は、いかにして「日本信徒」となったか (WAC BUNKO) 呉 善花 ワック

記事を読む

FX先生 / 杉田 勝

FX先生杉田 勝 扶桑社 2009-05-15売り上げランキング : 60261

記事を読む

日本は世界1位の金属資源大国 (講談社+α新書) / 平沼 光

日本は世界1位の金属資源大国 (講談社+α新書) 平沼 光 講談社 2011-0

記事を読む

日本史の叛逆者―私説・本能寺の変 / 井沢 元彦

日本史の叛逆者―私説・本能寺の変 (角川文庫) 井沢 元彦 角川書店 200

記事を読む

医療崩壊の真実 / 勝又 健一

医療崩壊の真実 (アスキー新書)勝又 健一 アスキー・メディアワークス 2009

記事を読む

3時間で頭に入る日本の歴史 / 小和田 哲男

3時間で頭に入る日本の歴史―「歴史の流れ」がまるわかり! 小和田 哲男 三笠

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑