*

スマホ脳 / アンデシュ・ハンセン

公開日: : 読書


★★★☆☆

有名な本なのであまり書くことがありませんが、

  • 「わたしたちは1日平均2600回スマホに触り、10分に1回手に取っている」
  • 「現代人のスマホのスクリーンタイムは1日平均4時間に達する」

という恐ろしい事実が書かれています。

我々の祖先は肉食獣や殺人鬼の襲来をなるはやに知るために、物事に深く集中することを戒め、周囲に気を配る・・・ように努めました。

つまり気が散りやすい人ほど生き残る確率が増えたのです。

その子孫たる我々は、先祖代々根っからの注意散漫道を極めた一家の出身なわけです。

実際に気が散ると脳内にドーパミンなどの快楽物質が増えるようになっているわけです。

そういうカモネギな人にとっては、スマホは気が散ることを手助けすることによってある種の依存状態を簡単に作り出すことができるのです。

まあ、「それがどうした 別にいいじゃん」という人も多いのでしょうが、このスマホ中毒状態がうつ状態を作り出す例もちらほらあるということです。

気が散るのは生理的なメカニズムのためにしょうがないが、スマホまでいじるのはやめてもいいのではないかとも思うわけです。

と言っても、私は一日に 10時間はパソコンの前に座っており、ほとんどのことはパソコンでやってしまうのでスマホは全く使わないません。

でもそれって「スマホ脳」にはならず「パソコン脳」になっちゃっているわけで、同じと言えるかもしれません。

ただ、パソコン断ちも簡単にできている(外出時は本を読む)ので、ガチの「スマホ脳」よりはましかも。

外出時にノートパソコンを持ち運んでしょっちゅうキーを押すようにまでなれば「スマホ脳」と同じような気もするけど、そんなバカなことはいたしません。

###

 

関連記事

未来年表 人口減少危機論のウソ / 高橋洋一(2)

未来年表 人口減少危機論のウソ (扶桑社新書) posted with ama

記事を読む

神道からみたこの国の心 / 井沢 元彦, 樋口 清之

神道からみたこの国の心 (徳間文庫) 井沢 元彦 樋口 清之 徳間書店 2000

記事を読む

FX自動売買の基礎と実践 / Trader Kaibe

★★★☆☆ この業界では最も有名な Kaibe 氏の教科書的な良書。 FX 自動売買

記事を読む

FXの教科書 / 松田 哲

FXの教科書 松田 哲 扶桑社 2008-03-01 売り上げランキング

記事を読む

7年以内に最低一億円の個人資産をつくる ㊙資産形成術 / マイケル・マスターソン

7年以内に最低一億円の個人資産をつくる ㊙資産形成術 マイケル・マスターソン ダ

記事を読む

本当はヤバイ!韓国経済 / 三橋 貴明

本当はヤバイ!韓国経済―迫り来る通貨危機再来の恐怖 三橋 貴明 彩図社 200

記事を読む

金美齢の直言

金美齢の直言 金 美齢 ワック 1999-12 売り上げランキング : 568

記事を読む

Dr.きたみりゅうじのSE業界ありがち勘違いクリニック リターンズ

Dr.きたみりゅうじのSE業界ありがち勘違いクリニック リターンズ (講談社BIZ)

記事を読む

西遊妖猿伝 大唐篇(1) / 諸星 大二郎

西遊妖猿伝 大唐篇(1) (モーニングKCDX) 諸星 大二郎 講談社 20

記事を読む

坂の上のバカ / 勝谷 誠彦

坂の上のバカ 勝谷 誠彦 扶桑社 2011-02-03 売り上げランキング

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑