日経テクノロジー展望2018 世界を動かす100の技術
公開日:
:
読書
毎年出ているこのシリーズの 2018年度版。
じつは毎年買おうと思っているのに いつも忘れて「来年出たら買おう」と思って、次の年も買いそびれる・・・を繰り返しています。
*
100の技術を11のカテゴリーに分けて紹介しています。
今読み返すとだいぶ時代遅れ(こいつはすでに死んでいる!)と感じるものと、えースゴイと思うものとが混ざっています。
記述も明らかに間違っているというところと、この時点ではこう書くのはしょうがないというところもありますが、概ね公平に書かれています。
ただ、科学的なところは正確性も記述量も落ちますね。
日経の各誌の編集長が書いているのでしょうがないか。
インタビューから記事をまとめているのでしょうが、インタビューの項目が適切ではないのではないかな。
やはり、サイエンスライターに書いてもらうのがいいのではないかと思いますが、そうなると一般読者が買ってくれなくなるのかも。
###
関連記事
-
-
世界「最強軍人」列伝 / 青山誠
★★★☆☆ 第二次世界大戦でのルーデル、ハルトマン、シモ・ヘイヘ、ロンメル、グデーリアン、
-
-
SF・ファイブ / 手塚治虫
SF・ファイブ (Star comics) 手塚 治虫 大都社 1989-0
-
-
韓国民に告ぐ!―日本在住の韓国系中国人が痛哭の祖国批判 / 金文学,金明学
韓国民に告ぐ!―日本在住の韓国系中国人が痛哭の祖国批判 (祥伝社黄金文庫) 金
-
-
図解 ユダヤ人大富豪の教え / 本田健
★★★☆☆ 『ユダヤ人大富豪の教え』も読みましたが、それを読みとくための攻略本のような本で
-
-
特選 星降る夜のパソコン情話―Linux狂騒曲 / 中村正三郎
特選 星降る夜のパソコン情話―Linux狂騒曲 中村 正三郎 ビレッジセンター
-
-
ザ・万歩計 / 万城目学
★★★☆☆ 『鴨川ホルモー』の作者のマキメ氏の初エッセイ。 作品から感じる すっとぼ
-
-
絶対に、医者に殺されない47の心得
絶対に、医者に殺されない47の心得 posted with amazlet a
-
-
あらすじで読む日本の名著3 / 小川義男
★★★☆☆ 小川義男さんという高校の校長先生の書いた『あらすじで読む名著』シリーズ第3
-
-
60歳から10万円で始める高配当株投資術 / 坂本彰(2)
以前に書いた記事「60歳から10万円で始める高配当株投資術 / 坂本彰」の続きです。