*

日本人だけが知らない「本当の世界史」古代編 / 倉山満(4)

公開日: : 最終更新日:2022/09/21 読書


★★★★☆ 

昨日の「日本人だけが知らない「本当の世界史」古代編 / 倉山満(3)」の続きです。

ギリシャについて書くのを忘れました。この本の帯に書いてある重要なテーマなのに。

なぜ欧米人は古代ギリシャを自分たちの祖先だと言うのか。血統的にはなんの関係もないのに。

古代ギリシャは古代で終わった国です。

現在のギリシャは近代に入ってできた国です。

現在のギリシャ国民は古代ギリシャ人とは人種的に全然違う人たちです。

いわば過去の他人の遺産を観光資源にしてちゃっかり儲けているだけの人たちです。

その遺産(遺跡)も他の文明の残した遺産と比べるとそんなに大したものとは言えません。

では,なぜ欧米人が縁もゆかりもない古代ギリシャにシンパシーを感じるのか、自分たちのルーツと勘違いするのか。

それはギリシャがあの大国ペルシャに勝ったことがあるからと筆者は言います。

それほどペルシャというかオリエントの国々は強大であったということです。

勝ったと言っても自分たちの領土に引きずり込んで撃退したという防御戦であり、相手の国に攻め込んで勝ったわけではない。

このまぐれ勝ちで、「ギリシャすごい、俺たちの祖先だったらいいなあ、いやきっと祖先だろ、同じヨーロッパにあるんだし」と考える人が多くて、ギリシャ&ローマはヨーロッパ人のルーツと感じているのでしょう。

「いや、お前らの祖先はローマを倒した蛮族のほうだろ、フン族にボコボコにされて命からがら逃げてきた あの不潔な集団・・・」と私は思うのですが。

ま、それを考えると防御戦でなくオリエントへの遠征を行って連戦連勝であったアレクサンダー大王はケタ違いにすごいですね。

彼は特別です。大谷翔平です。

現在の欧米人はこちらを祖先としたいのでしょうが、残念ながら彼は子孫を残さず亡くなったので、したくてもできないのかな?

関連記事

日本人だけが知らない「本当の世界史」中世編 / 倉山満

###

 

 

関連記事

東京帝大教授が教えるお金・仕事に満足し、人の信頼を得る法 / 本多静六(2)

一昨日の記事「東京帝大教授が教えるお金・仕事に満足し、人の信頼を得る法 / 本多静六(1)」

記事を読む

サピエンス全史 / ユヴァル・ノア・ハラリ

サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福 posted with amazl

記事を読む

デジカメ写真は撮ったまま使うな! / 鐸木 能光

デジカメ写真は撮ったまま使うな!―ガバッと撮ってサクッと直す (岩波アクティブ新

記事を読む

100万人が笑った! 「世界のジョーク集」傑作選 / 早坂 隆

100万人が笑った! 「世界のジョーク集」傑作選 (中公新書ラクレ) 早坂 隆

記事を読む

なんたってクラシック―ぼくの一方的音楽宣言 / 砂川 しげひさ

なんたってクラシック―ぼくの一方的音楽宣言 (朝日文庫)砂川 しげひさ 朝日新聞

記事を読む

「10分刻み」ニッチタイム(すきま時間)超勉強法 / 中島孝志

「10分刻み」ニッチタイム(すきま時間)超勉強法 (講談社ニューハードカバー)

記事を読む

日本史夜話―事件・人物・エピソード / 邦光 史郎

日本史夜話―事件・人物・エピソード (広済堂文庫―ヒューマン・セレクト) 邦光

記事を読む

なぜあの人は気がきくのか―顧客満足のヒント / 中谷 彰宏

なぜあの人は気がきくのか―顧客満足のヒント 中谷 彰宏 ダイヤモンド社 1998

記事を読む

「グズ」の習慣が直る本 / 和田秀樹

「グズ」の習慣が直る本 (WIDE SHINSHO) 和田 秀樹 新

記事を読む

金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの? / 堀江貴文

金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの? 堀江貴文 西原理恵子

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】AXI Select 31日め

本日の AXI Select パネル(クライアントポータル)の状態は、

AWOWミニpc win11 Pro N100 16GB DDR4 512GB 注文

アマゾンのブラックフライデー、買うものないなと思ってましたが、

【FX】取引手数料の謎

私はどの FX 業者でも NDDタイプの口座を使用しています。 スプ

【FX】MyFXMarkets のデモ口座は簡単に開ける

MyFXMarkets とてもスプレッドが狭いと誰かに言われている

【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行(2)

前回の記事「【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行」でこう書きました。

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑