*

逆説の日本史16 江戸名君編(2)

公開日: : 最終更新日:2014/03/28 読書

逆説の日本史16 江戸名君編 (小学館文庫) 逆説の日本史16 江戸名君編 (小学館文庫)
井沢 元彦

小学館 2013-06-06
売り上げランキング : 1478

Amazonで詳しく見る by G-Tools

前の 逆説の日本史16 江戸名君編 で書きましたが、後半部分です。

後半は江戸時代(上方、江戸)の文化について。

俳諧・歌舞伎・落語といった江戸文化は最初上方で花開き、それが江戸にも伝授され、江戸で独自の(と言うほどの差異はないとも思いますが)文化を作りました。

この文化のおかげで、日本人の識字率の高さがさらに高められます。

日本人の文盲の少なさの理由を寺子屋に求める人が多いですが、井沢氏はもっと古い時代から大きな変革があったのだとします。

それは平家物語太平記。源氏物語ではありません。

文字を知らない大衆にどうやって文字を教えるのかは大きなテーマです。

文字と発音、意味とは本来なんの関係もないものだからです。

それにはまず、音曲化して口語文(ひらかな)を耳に染み込ませ、こんどはそれを字(漢字)にあてはめるというステップを踏む必要があります。

まず大量の「意味のわからない音のつながり」を蓄積させ、それを文字化させることによって肉付けをする。

そのためのテキストとして「平家物語」は実に適していた。

日本以外にはこのようなものはなかった。だから世界に先んじることができた。

源氏物語は「書き物」なので「目で見る」しかない。つまり、字を知らないと理解できないのです。

平家物語は字を知らない大衆でも理解ができるという点で、源氏と平家はまさに正反対なんです。

印刷技術もない時代に庶民に広めるには多数の琵琶法師(西洋の吟遊詩人、昭和の紙芝居屋さんのようなもの)という「生きたテキスト」が利用されたのです。

琵琶法師は盲目ですから、書を使って教えられない。

かえってそれがよかったわけです。

文字だけではおもしろくないので、音楽をつけた。

音のついた文章というというと、歌の歌詞のようなもの。

最近イタリア語の歌を耳コピで歌っていますが、それから歌詞を見れば、ああこういう発音でこういう意味だったのか、とよくわかります。

こういう素地が平安時代から庶民階級にもあった。

あとは「平家物語の××というのはこういう字をあてて、こういう意味だよ」と教えればいいわけです。

「ああ、あれってこのこと」という発見はひどく楽しいものです。学習意欲がわきます。

こういう素地がないと、「この字はこう読んでこういう意味に使われる」と、全く知らないことを丸暗記しないといけなくなります。おもしろくないでしょ。英語ができない生徒によくあるパターンです。

私は小学校の頃にビートルズの洗礼を受けたので、中学校の英語の授業はむちゃくちゃおもしろかったです。

昔の人は、漢文もそうやって耳から覚えさせられて、後から字に落とし込むという方法をとっていました。

そういう意味ではあの英語教材「スピードラーニング」も理にかなったやり方かもしれませんね。聴くだけでは半分で、後から字に落とし込まないといけませんが。

【関連記事】

逆説の日本史16 江戸名君編

逆説の日本史 14 近世爛熟編

「逆説の日本史8 中世混沌編」

「逆説の日本史5 中世動乱編」

読書「逆説の日本史11 戦国乱世編」

読書「逆説の日本史11 戦国乱世編」

######

関連記事

Facebook 成功法 / 中野博

* 中野博とかいう人の本。 10分で読めました。 と言っても後半はほとんど読むところがない

記事を読む

中谷の頭脳―時事問題 / 中谷 彰宏

中谷の頭脳―時事問題 中谷 彰宏 PHP研究所 1995-04 売り上げランキ

記事を読む

トヨタのできる人の仕事ぶり / 石井 住枝

トヨタのできる人の仕事ぶり (中経の文庫) 石井 住枝 中経出版 2006-10

記事を読む

「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど"数学バカ"が国難を救うか / 高橋洋一 (3)

「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど”数学バカ”が国難を救うか (WAC

記事を読む

意外に日本人だけ知らない日本史 / デュラン れい子

意外に日本人だけ知らない日本史 (講談社プラスアルファ新書) デュラン れい子

記事を読む

限界集落株式会社 / 黒野伸一

限界集落株式会社 (小学館文庫) 黒野 伸一 小学館 2013-10-08 売り

記事を読む

中国を永久に黙らせる100問100答 / 渡部 昇一

中国を永久に黙らせる100問100答 (WAC BUNKO) 渡部 昇一 ワ

記事を読む

FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド / クリスティー・シェン, ブライス・リャン

★★★★★(すげえ) まだ半分読んだところですが、久々に感心しました。 四川省の

記事を読む

出稼げば大富豪 成功が見えた編 (調子ぶっこきシリーズ) / クロイワ・ショウ

出稼げば大富豪 成功が見えた編 (調子ぶっこきシリーズ) クロイワ・ショウ

記事を読む

有機戦士バイオム (ハヤカワ文庫JA) / 梶尾真治

有機戦士バイオム (ハヤカワ文庫JA) 梶尾 真治 早川書房 1989-10 売

記事を読む

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑