*

日本オリジナルへの旅―伝統技芸の現場を訪ねて / 呉 善花

公開日: : 読書

日本オリジナルへの旅―伝統技芸の現場を訪ねて 日本オリジナルへの旅―伝統技芸の現場を訪ねて

呉 善花

日本教文社 2005-01

売り上げランキング : 277950

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

★★★★☆

韓国 済州島出身の 呉 善花(オ・ソンファ)さんの日本文化論は非常に面白いのです。

今回は日本の伝統技芸を取材して、独自の観点から日本人には盲点となっている部分を鋭く指摘されています。

日本建築は柱が基本

日本の建築の一番のポイントは柱があるということらしいです。

韓国を含め世界の多くの国は柱は必ずしも必要とせずに建築します。つまり、構造壁を組み合わせて作るのです。2×4工法というわけでしょうか。

日本の場合は地震があるので、心柱でつり下げるのが耐震対策上効果的であったということでしょう。

モンゴルのゲル(パオ)ってどうなん? という私の疑問はさて置いておきますが・・・

日本文化のルーツは縄文時代

縄文時代に北海道~沖縄、伊豆大島、隠岐、対馬にすでに縄文文化が均一に展開されていたと書かれています。

12000年くらい前から日本文化があるということで、中国五千年など地球の四大文明よりも古いわけですね。

伊勢神宮の式年遷宮

20年ごとに建て直すのは有名ですが、しばらく古いのも共存しており、15年くらいかけて次の神殿を建てる。

この方式では実物という最もすばらしいモデルが横にあるので、同じものが受け継がれやすい。

それが 1200年以上続けられて成功している理由ですね。

日本以外の古代建築はすべて「廃墟」だが、伊勢神宮は常に新品というのが面白いですね。

焼き物

陶磁器についても各地を取材されています。

一番面白かったのは有田焼

陶山神社にまつられているのが、応神天皇、鍋島直茂、李参平の三柱

李参平は朝鮮陶工で、秀吉の朝鮮侵略のときに鍋島藩につれてこられ、有田焼を始めた人。

朝鮮では人間扱いされない最下層の職人でも日本に来ればカミにさえなれるというので、呉さんは非常に驚いておられます。

匠の精神を貴ぶことに関しては ドイツと日本はほかの国をはるかに凌駕しているでしょうね。

青色LED でノーベル賞とれるのもそのおかげかも。

木曽路

木曽路と言えば島崎藤村ですが、藤村の実家も取材されています。

ここでは木曽路の漆器についての言及ですが、過去の街道風景がどうして現代まで残ったかとか、漆器がどうやって作られるか、など私はあまり関心のなかったことが語られています。ちょっと興味がでてきたぞ。

ほかにも目からウロコの指摘がいっぱい。

ということで、一読をおすすめします。

関連記事

###

関連記事

日本はどれほどいい国か / 日下公人 , 高山正之

日本はどれほどいい国か posted with amazlet at 19.0

記事を読む

ソモサン⇔セッパ! 公式問答集

★★★☆☆ 7年ほど前 TV でやっていたちょっと変わったクイズ番組に出題されたものか

記事を読む

no image

平成サラリーマン川柳傑作選10

平成サラリーマン川柳傑作選 平成サラリーマン川柳傑作選〈10貫目

記事を読む

「アベノミクス亡国論」のウソ 投資シミュレーションで読み解く「復活」の根拠 / 上念司

「アベノミクス亡国論」のウソ 投資シミュレーションで読み解く「復活」の根拠 (知

記事を読む

逆説の日本史 18 幕末年代史編1 / 井沢 元彦

逆説の日本史 18 幕末年代史編1 井沢 元彦 小学館 2012-03-12

記事を読む

ブログのネタ

* いまブログだけで7つほど書いています(ホームページは別です)。 ネタに困らないの、とよく

記事を読む

中国を永久に黙らせる100問100答 / 渡部 昇一

中国を永久に黙らせる100問100答 (WAC BUNKO) 渡部 昇一 ワ

記事を読む

FX&日経225mini 1日5分で儲かる裏技「超」入門 / 森下千里 川口一晃

FX&日経225mini 1日5分で儲かる裏技「超」入門 posted

記事を読む

“脱グローバル化”が日本経済を大復活させる / 三橋 貴明

“脱グローバル化"が日本経済を大復活させる 三橋 貴明 青春出版社 2012

記事を読む

男の子は「脳の聞く力」を育てなさい / 加藤俊徳

男の子は「脳の聞く力」を育てなさい 加藤 俊徳 青春出版社 2017-11-25

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ORICO Y-20 SSD SATA 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑