官僚に学ぶ仕事術~最小のインプットで最良のアウトプットを実現する霞が関流テクニック~ / 久保田崇
公開日:
:
最終更新日:2024/07/12
読書
キャリア官僚の仕事ぶりを垣間見ることができる本。
著者は京大の文化系(法科ではない)を出て国家公務員 I種試験に合格。内閣府に入省された人。
2011年悪夢の民主党政権時に上梓された本なので やや古いですが、非常に参考になります。
こうやって法律が作られるのだというプロセスを知ることもできました。
それにしても なかなか骨の折れるお仕事ですね。
紹介されている勉強法、仕事術などは特に変わったものはないようです。
しかし、仕事量が普通の人とは違うので 実際のところ(実装)は より効率的なメソッドとなっているのでしょう。
*
私は灘校卒業生ですが、高校一年のときの隣の席だった黒田くんは総務省次官を以前やっておられました。
次官になれるほどの仕事術があるなら教えてほしいですね。
もし今度会えたら訊いてみようと思います。
*
官僚出身といえば、最近パワハラ疑惑のサイトウ兵庫県知事。
神戸市須磨区出身というので私と同郷ですが、この人も総務省出身者のようです。
能力が格段に違う地方公務員の行動が気に障って態度に出るのかもしれません。
もしそうなら、パワハラというものは加害者側が認定するものなので、いくらこの人が「そんなことはしていません」と言っても、「そう思っていないだけでしょ」と言われれば 終わってしまいます。
一度 みそぎ選挙したほうがよいのでは?
###
関連記事
-
-
1日2回のチャートチェックで手堅く勝てる兼業FX / 田向宏行
★★★★☆ 著者の田向(たむかい)さんは個人投資家としての立場で本を書かれていて、トレ
-
-
言ってはいけない中国の真実 (新潮文庫) / 橘 玲 (2)
言ってはいけない中国の真実 (新潮文庫) 橘 玲 新潮社 2018-03-28
-
-
最強のファイナンス理論 (講談社現代新書) / 真壁 昭夫
最強のファイナンス理論 (講談社現代新書)真壁 昭夫 講談社 2003-02-1
-
-
「週4時間」だけ働く。 / ティモシー・フェリス
「週4時間」だけ働く。 ティモシー・フェリス 田中じゅん 青志社 2011-0
-
-
本屋通いのビタミン剤 / 井狩春男
本屋通いのビタミン剤 (ちくま文庫) 井狩 春男 筑摩書房 1993-
-
-
戦国名軍師列伝 / 川口 素生
戦国名軍師列伝 (PHP文庫) 川口 素生 PHP研究所 2006-05
-
-
リチャード・マイケル・ナッシュの資産運用の学校
★★★☆☆ リチャード・マイケル・ナッシュという人はアメリカ生まれながら、3-13歳の間は日本
-
-
読むクスリ〈2〉 / 上前淳一郎
読むクスリ2 上前淳一郎 読むクスリ (Part2) 上前 淳一郎 文藝春秋
-
-
世界「民族」全史――衝突と融合の人類5000年史 / 宇山 卓栄
★★★★☆(すばらしい) 著者の前著「民族と文明で読み解く大アジア史 / 宇山卓栄」はアジ
-
-
聖徳太子は蘇我入鹿である / 関 裕二
聖徳太子は蘇我入鹿である 聖徳太子は蘇我入鹿である (ワニ文庫) 関 裕二







