アメリカ、中国、そして日本経済はこうなる / 日下公人 三橋貴明
公開日:
:
読書
![]() |
アメリカ、中国、そして日本経済はこうなる (WAC BUNKO) 日下公人 三橋貴明 ワック 2010-04-03 売り上げランキング : 294434 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★★☆
三橋貴明 さんとは全く正反対と私が思っていた 日下公人さん。
この2人が対談しているということで、読んでみました。4年前の本なので少し古いですが。
大激論なのかと期待していたら、ほぼ全面で両者一致で、なんじゃこりゃ、と思いました。
でも引用しているエピソードがずいぶん違うので、参考になりました。
国債のところでは意見が食い違うかなと思いましたが、最終的にはやはり大団円。
*
- アメリカの統計にはウラがある
- 中国の統計は前年比で絶対値がわからないものが多い
などの指摘はありがたい。
おふたりとも GDP に惑わされなければ、日本が一番まともで国民は幸せという結論でした。
*
日下さんは、
今の若者は言われていないことはしない、言われたことも 80%しかしない。それはサラリーマンの親に育てられたから。
と指摘しています。
自営業ならやればやるだけ儲かるので、そんな限界を設ける奴はまずいない、と。
確かに大部分のサラリーマンはそうでしょう。
でも一部は違いまっせ。
エサキ、田中、ナカムラ の三氏は サラリーマン時代の仕事でノーベル賞を取っちゃったわけで・・・
田中さんのときは、サラリーマンでもノーベル賞をとる日本は恐るべし、と中国かどこかが言ったとか言わないとか話題になりましたが、今回はそういう話はなかったのでしょうか。
関連記事
###
関連記事
-
-
大金をつかめ! / ケン ブランチャード
大金をつかめ! 大金をつかめ!―巨万の富を築いた成功者レンの物語 (Sho‐p
-
-
神南火(カンナビ) / 星野 之宣
神南火 (ビッグコミックススペシャル) 星野 之宣 by G-
-
-
漢字力をつける本 / 村石利夫
★★★☆☆ 現在、毎日の漢字書き取りの練習に使っている本。 福武文庫の1冊。上の写真
-
-
サピエンス全史 / ユヴァル・ノア・ハラリ
サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福 posted with amazl
-
-
アイデアが止まらなくなる50の方法 / 中谷 彰宏
アイデアが止まらなくなる50の方法 アイデアが止まらなくなる50の方法 中谷
-
-
考える力をつくるノート
すぐに実行できるのに誰も教えてくれなかった考える力をつくるノート (KEIO M
-
-
タイタニア5 <凄風篇> / 田中 芳樹
タイタニア5 <凄風篇> (講談社ノベルス) 田中 芳樹 講談社
-
-
バカが国家をやっている / 勝谷 誠彦
バカが国家をやっている 勝谷 誠彦 扶桑社 2008-10-28 売り上げ
-
-
ギリギリまで動けない君の背中を押す言葉 / 千田琢哉
ギリギリまで動けない君の背中を押す言葉 千田 琢哉 日本実業出版社 2011-1
-
-
すっきりわかった!Linux 使い方から管理まで (NETWORK MAGAZINE BOOKS) / ネットワークマガジン編集部
すっきりわかった!Linux 使い方から管理まで (NETWORK MAGAZI







