2013年 大転換する世界 逆襲する日本 / 三橋貴明
![]() |
2013年 大転換する世界 逆襲する日本
三橋貴明 徳間書店 2012-11-23 売り上げランキング : 54867 by G-Tools |
★★★★☆
2012年発売。
2013年はすでに昨年の話になってしまいましたが、2013年の日本経済を予見されています。
*
グローバリズムが資本主義を破壊することを示し、グローバリズムを称讚する新自由主義の危うさを指摘しています。
新自由主義を標榜する者たちが、経済の実情を知らずに己の利益のみを考える原理主義者たちであるということが曝露されています。まあ、だいたいあたってるような。
グローバリズムが資本主義に反するものであるので、ユーロ諸国の不幸はしばらく続きそうという予言をなさっています。矛盾を抱え込んだままでは進むべき道は見つからない・・・というか 探してもないからですね。
グローバリズムが資本主義に反するものであるので、現在の中国もそれにはまってしまい、流れ込んだ資金が国内市場が十分な大きさでない(格差が大きく中間層が少ないため)ために土地に流れ、バブルになってしまったとの説明はなるほど、ど思います。
中国の場合、地方自治体が国からもらった元国有地を売り払い、それを元手に発展してきたので、歯止めはなかなかきかなかったのでしょう。無料のものを売ってガンガン儲かるんだったら止められないでしょ。
デフレ化するアメリカは製造業を再び国内に戻さないともはや”ドル輸出”のみでは発展しようがなさそう、との指摘もごもっともです。
*
しかし、財務省の矛盾行動(増税やTPPに参加すればどんどん国内から雇用が失われて税収が減る)や評論家のバカ加減にもあきれます。評論家のほとんどはヒモつきで、自分の飼い主の都合のいいことしか言えないのでしょうがないですが。
*
安倍政権はデフレ対策にいろいろ手を打っており、その方向は正しいが、抵抗勢力のおかげでその規模が十分になっていかないおそれがあります。
デフレ対策には逆効果となる消費税増税は早すぎるので、国民は思い切り買い控えて消費税増税が間違いであったことを財務省に思い知らせてやるべきでしょう。
【目次】
第1章 激変する世界 狙われる日本経済
第2章 日本がグローバリズムの息の根を止める
第3章 ギリシャ発世界大恐慌が迫っている
第4章 2013年、ユーロが終焉する日
第5章 反日で壊滅する韓国と中国の経済
第6章 デフレ化するアメリカ経済の行方
第7章 日本経済の逆襲が始まる
###
関連記事
-
-
「新型コロナ恐慌」後の世界 / 渡邉哲也
★★★★☆ 「よくわかる&よくあたる」経済評論家の渡邉哲也の 2020/3/31 発行
-
-
なぜ、働かないで年収1億円になれたのか? / 川島 和正
なぜ、働かないで年収1億円になれたのか?: 仕事、恋愛、健康、旅行、買物……全て
-
-
53のキーワードから学ぶ最新ネットワークセキュリティ / 上原 孝之, 宮西 靖
53のキーワードから学ぶ最新ネットワークセキュリティ 上原 孝之 宮西 靖
-
-
これだけは間違いたくない!「漢字の常識」 (知的生きかた文庫) / 土屋道雄
★★★☆☆ 最近ブックオフで買った漢字本の1冊。 間違いやすい例を要点として絞りこん
-
-
艸木虫魚 (岩波文庫) / 薄田 泣菫
艸木虫魚 (岩波文庫) 薄田 泣菫 岩波書店 1998-09-16 売り上
-
-
ユーチューバーが消滅する未来 / 岡田斗司夫
★★★☆☆(オモシロかった) オタクの帝王オタキングとして有名な岡田斗司夫の未来予測本。
-
-
知らないと恥をかく世界の大問題2 / 池上彰
知らないと恥をかく世界の大問題2 角川SSC新書 (角川SSC新書) 池上
-
-
最速SEO / 芳川 充
「最速」SEO ~たった28日で上位表示する驚速ビジネスサイト構築術~ (デジタ
-
-
日本4.0 国家戦略の新しいリアル / エドワード・ルトワック
日本4.0 国家戦略の新しいリアル (文春新書) posted with am
- PREV
- 【謎の円盤】魅惑のスタンダード・ナンバー4 ピアノに魅せられて
- NEXT
- 横田義史くん逝く