働き方2.0vs4.0 不条理な会社人生から自由になれる / 橘玲
公開日:
:
読書
★★★★☆(若いサラリーマンは必ず読め、ぶつくさ言わずに読め)
- 働き方1.0:年功序列・終身雇用(日本的雇用)
- 働き方2.0:成果主義に基づいたグローバルスタンダード
- 働き方3.0:プロジェクト単位でスペシャリストが離合集散するシリコンバレー型
- 働き方4.0:フリーエージェント
- 働き方5.0:人間でなく機械が働く
ということです。
日本はまだまだ「働き方1.0」です。
これから「働き方2.0」に移行しても、世界はすでに「働き方2.0」から「働き方3.0」や「働き方4.0」に移行中なので、追いつけないというのが著者の主張。
じゃあ、日本のサラリーマンはどうすればいいのか。
会社が変わるのを待っている前に人生が終わってしまうので、自分から変わりましょうということですね。
*
私の場合、すでにうちのグループは「働き方3.0」になっているので変わらなくてもよさそうです。
それにうちのメンバーは全員がフリーエージェントなので、すでに「働き方4.0」とも言えそうです。
となると、次は AI を買ってそれに働いてもらうというのが目標かな。
###
関連記事
-
-
三国志 群雄データファイル / 「歴史読本」編集部
★★★☆☆ 「歴史読本」の編集部がまとめた三国志の登場人物一人一人についての解説です。
-
-
仁義なき世界経済の不都合な真実 / 三橋貴明, 渡邉哲也
〈ぶっちゃけ話だからよくわかる! 〉仁義なき世界経済の不都合な真実 三橋貴明 渡邉
-
-
陰謀の日本中世史 / 呉座勇一 (2)
「陰謀の日本中世史 / 呉座勇一 」の続きですが、同じ著者の手になる『応仁の乱』では載っていなかった
-
-
人工知能は人間を超えるのか / 松尾豊
★★★☆☆ 2015年の本なので少し古いですが、歴史と基礎が学べます。 現在の世界は
-
-
アメリカの高校生が学んでいるお金の基本 / アンドリュー・O・スミス
まだ全部読んでおりませんが、これはすばらしい本ですね。 アメリカで書かれた本なので不動
-
-
レコーディング貯蓄術 / 20代で1000万円貯金するブロガーの会
レコーディング貯蓄術 20代で1000万円貯金するブロガーの会 東洋経済新報社
-
-
BOOKSCAN を初利用
* 自分で書籍をバラしてスキャンして PDF 化することを「自炊」と言いますが、手間と時間がも
-
-
ブログの海から情報収集する秘伝書 / 蒲生 睦男 篠塚 充
ブログの海から情報収集する秘伝書 ブログの海から情報収集する秘伝書 (とってお
-
-
逆説の日本史 14 近世爛熟編(4) / 井沢元彦
逆説の日本史 14 近世爛熟編 (小学館文庫) 井沢 元彦 小学館 2
-
-
ジャーナル・スタンダードの男性用腕時計
Mono Max (モノ・マックス) 2013年 07月号 宝島社 2013
- PREV
- もみあげ流 米国株投資講座(2)
- NEXT
- Tchou(チャオ!) / 大貫妙子