「新型コロナ恐慌」後の世界 / 渡邉哲也
公開日:
:
最終更新日:2020/05/10
読書
★★★★☆
「よくわかる&よくあたる」経済評論家の渡邉哲也の 2020/3/31 発行の近著。
渡邉哲也がこれまでの著書で述べてきたチャイナ排除シナリオに、コロナ蔓延という新しく大きな材料が付け加わって、さらに確かな未来が見えてきたという印象です。
*
以下はわたしの感想です。
日米に台湾、英連邦がタッグを組んでチャイナとは隔絶した経済圏を実現していくようですね。
韓国はあちら側に行くのかな。北朝鮮はひょっとしたらこちらに来るかも。
EU は今のところどっちつかず。図体がでかいので決めかねているところですが、徐々に解体が進んでいくのではないでしょうか。
ロシア、中東はアメリカから見ての重要度が減っているので、日本はそれを考えて付き合えばいいでしょう。
いずれにしろグローバリズムは終焉のようです。
チャイナに貢ぐだけ貢いだ30年も終わりです。
関連記事
###
関連記事
-
-
役小角仙道剣 (新潮文庫) / 黒岩重吾
役小角仙道剣 (新潮文庫) 黒岩 重吾 新潮社 2005-11 売り上げランキン
-
-
忍びの滋賀: いつも京都の日陰で / 姫野カオルコ
★★★☆☆ 滋賀県出身の小説家姫野カオルコさん(現在は東京在住)の滋賀県自虐ネタ。
-
-
先送りできない日本 ”第二の焼け跡”からの再出発" / 池上 彰
先送りできない日本 ”第二の焼け跡”からの再出発 (角川oneテーマ21) 池上
-
-
FXトレーディングの真実 / 陳 満咲杜
FXトレーディングの真実 陳 満咲杜 扶桑社 2009-01-31 売り上
-
-
極限世界のいきものたち / 横山 雅司
極限世界のいきものたち 横山 雅司 なんば きび 彩図社 2010-09-2
-
-
なぜ「日本人がブランド価値」なのか―世界の人々が日本に憧れる本当の理由 / 呉善花 (2)
なぜ「日本人がブランド価値」なのか 世界の人々が日本に憧れる
-
-
ソモサン⇔セッパ! 公式問答集
★★★☆☆ 7年ほど前 TV でやっていたちょっと変わったクイズ番組に出題されたものか
-
-
街道をゆく〈21〉神戸・横浜散歩芸備の道 / 司馬遼太郎
街道をゆく〈21〉神戸・横浜散歩ほか (朝日文庫) 司馬 遼太郎 朝日新聞社 1
-
-
2001夜物語 全3巻/ 星野之宣
2001夜物語 1 新装版 (双葉文庫 ほ 3-4 名作シリーズ) 星野 之宣
-
-
雑学科学読本 文房具のスゴい技術 (中経の文庫) / 涌井 良幸, 涌井 貞美
雑学科学読本 文房具のスゴい技術 (中経の文庫) 涌井 良幸 涌井 貞美 KAD
- PREV
- レムデシビル本日承認
- NEXT
- 【COVID-19】 主要国の 10万人あたり死者数






