【COVID-19】 主要国の 10万人あたり死者数
公開日:
:
医療
武漢肺炎(COVID-
国名 | 死者数 | 人口 | 10万人あたり死者数 | 日本の何倍か |
アメリカ | 77179 | 329,064,900 | 23.45 | 50.43 |
イギリス | 31316 | 67,530,200 | 46.37 | 99.72 |
フランス | 26233 | 65,129,700 | 40.28 | 86.62 |
スペイン | 26229 | 46,736,800 | 56.12 | 120.69 |
イタリア | 30201 | 60,550,100 | 49.88 | 107.27 |
ドイツ | 7510 | 83,517,000 | 8.99 | 19.33 |
日本 | 590 | 126,860,300 | 0.465 | 1 |
- 死者数は 2020/5/9現在(https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/)
- 人口は 2019/6/23現在(https://ja.wikipedia.org/wiki/国の人口順リスト)
*
医療崩壊を起こすと死者数は激増することは論をまちません。
PCR 検査をやりまくることと医療崩壊を起こすことはイコールではないですが、主要先進国の例を見るとかなりの因果関係がありそうです。
PCR 検査(偽陰性が多くても)をするのは悪ではないですが、その結果をどう扱うかが重要で、これは医療関係者なら上記の主要先進国でも理解していたはずですが、医療関係者でない国民や政府がその対応を誤ったのが原因と思われます。
*
なにせ前例のない未知のウィルスなので、誰にも対処法の正解はわかりません(あとで後出しジャンケンをするのはアホでもできますが)。
「根拠のある基準」などを求める人もいますが、そもそも根拠がほとんどないくらい薄弱なので そのような基準など決まりっこありません。
そこそこの事実から導かれるそこそこの基準でやってみて、試行錯誤しながら暫定的な最適解を求めていくしかないと思います。
###
関連記事
-
-
エヒノコッカス(エキノコックス)という名前
エキノコックスという寄生虫がいます。 非常におもしろい寄生虫で、親は条虫でサナダムシの仲間(エ
-
-
胸部レ線についての過信
* これを言うとちょっと問題があるのですが、あえて書きます。 他科の医師(主に一般内科の年配
-
-
人間ドックの胃透視 担当医師の心構え
* 大昔、O2市民病院というところで働いていました。 週に1日(正確には半日)、患者以外に人
-
-
画像診断管理加算問題に対する日本医学放射線学会の見解
元ネタ> 平成26年度診療報酬改定における画像診断管理加算に関する施設基準変更についての見解
-
-
遠隔画像診断料(保険における診療報酬)
質問が多いので解説しておきます(画像診断管理加算とは違うのですが、少し関連しているので混同しやす
-
-
画像管理加算2の功罪について
画像管理加算は画像診断医の給料? 画像管理加算1は常勤の画像診断医を雇ったご褒美のようなもので
-
-
『遠隔画像診断起業道』メルマガテスト配信開始予告
『遠隔画像診断起業道』メールマガジンテスト配信をそろそろ開始します。 タイトル 遠隔画像診断
- PREV
- 「新型コロナ恐慌」後の世界 / 渡邉哲也
- NEXT
- NHK の思惑