*

バイトのほうが高収入

公開日: : 医療

元ネタ> バイトのほうが高収入?これが医師の実態だ

四半世紀前に大学院生だったころの私は、その後勤めた某市民病院の倍の年俸を半数の勤務日で稼いでいました。

正社員よりバイトのほうが高収入なのは医師の世界では大昔から当たり前なんですが、今頃こんな記事がでるなんてね。

書いているのは、前野裕香さんという週刊東洋経済編集部記者。

この記事では大学病院の医師が薄給に泣いていると書いてあります。

記事のねらいは大学病院VSバイト医師のように持って行きたいようですが、大学病院でも上位の医師はバイトでひどく潤っています。

割の合わない(安い)バイトは部下に回し、中間の医師がソコソコのものを取り、割のもっとも合わないバイトが大学院生など研修医上がりの若いドクターに回ってきます。

ですから大学で泣いているのはバイトを回してもらえない立場の医師(研修医や つっぱっている助手など)。

あ、これも世間が誤解していることですが、大学院生は研修医を経て一般病院などで腕を磨いてからなるものですから、研修医>大学院生とは違います。

大学教員>大学院生>研修医>>>>医学生

ですね(例外もたまにありますが)。

医学生が最下位なのは彼らはまだ医師ではないからです。

民間病院の給与は「大学病院よりも3倍近く高い」

と書かれていますが、これはバイト代を除いての話。

冒頭で示した私の場合など、大学内での立場の弱かった大学院生(割のいいバイトは回ってこない)であったのに、時間効率を考えると、「大学病院は民間病院の3-4倍高かった」と真逆になってしまうのです。

大学院生って大学病院で働いている(私など教授の外来の代診をしたこともあります)のに大学病院から給料はもらえないのですよ。

それどころか逆に授業料を払っているのですヨ。

この記事でちょっと気になったのは、

一昔前はフリーの麻酔科医がたくさんいた。

と書かれていること。

最近減ったのでしょうか?

病院側が外科医の麻酔でことをしのぐようになり、高額なバイトの麻酔科医をわざわざ呼ぶこともなくなったのでしょうか。

まあ、そうなることは当時から予想されていたのですが。

###

関連記事

「仕事何時に終わる?」への違和感

30年間ほど医師をやっており、同じくらいの間 結婚生活を送っているのですが、いまだにカミサンから

記事を読む

これから遠隔画像診断を始める人のために ビデオ

ビデオ⇒ これから遠隔画像診断を始める人のために アップロード日: 2010/09/28

記事を読む

covid-19 PCR検査の感度問題

米国内科学会の雑誌に載った論文(Ann Intern Med. May 13, 2020.)

記事を読む

奴隷船システム

* たとえ話なので、笑い飛ばしてください。 ビジネスモデルの話・・・じゃないかもしれませんが

記事を読む

だいじょうぶか? Windows11

先日、院内の遠隔用読影端末の1つを Windows10 から Windows11 に変更した施設があ

記事を読む

個人ベースの遠隔画像診断[2] / 専用システムを使う場合

「個人ベースの遠隔画像診断」という記事で、 お金のかからない遠隔画像診断法をご紹介しました。

記事を読む

シロートをバカにするな!

クラシック音楽にて たしか 砂川しげひさ さんの本ででしたが、学生オケや市民オケで楽器を担当し

記事を読む

おバカな考え方(2)

* あなたが必要という額をちゃんとあげているから小遣いは充分なはずでしょ と奥さんに言わ

記事を読む

「努力は報いを受ける」ことも

昨日の記事” 「努力は必ず報われる」は間違い ”で書き忘れたのですが、努力の方向自体が間違ってい

記事を読む

『遠隔画像診断起業道』メルマガテスト配信開始予告

『遠隔画像診断起業道』メールマガジンテスト配信をそろそろ開始します。 タイトル 遠隔画像診断

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ZorinOS18 インストール

やっと、Zorin18 core(無料版)のダウンロードが終了し、本日

ZorinOS18

Zorin OS という linux ディストリビューションは大好きで

五木食品 トマトラーメン

【メール便 5食 送料無料】濃

【FX】久々に作ってみたトレンドフォローの EA

本日少しヒマだったので、以前から考えていた Waddah Attar

高市相場来るか

高市総理の就任初日がすぎ、本日は日経平均は落ち着いていますが、昨日まで

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑