「努力は報いを受ける」ことも
公開日:
:
医療
昨日の記事” 「努力は必ず報われる」は間違い ”で書き忘れたのですが、努力の方向自体が間違っていると、正の評価ではなく負の評価になります。
努力が評価されるのは正の結果(成果)を伴ったとき
会社の場合ですが、その人を雇うのには目的があるわけです。
目的もなしにコストのかかる社員を増やすことはありません。
ですから、その人を雇った目的に添う結果を出せない人には会社は給料は出しません。
その目的にかなった別の人を雇うだけです。
いくら、私は私なりにがんばっていると主張しても通りません。
こんな例がよくあります
私は病院しか勤務したことがないので病院での伝聞になりますが、ある科に医局から赴任した医師が働かない・・・
高名な私がこんな場末の病院に来てやったのだから いるだけでありがたく思え
と思っているのか。
規定の仕事はせず、自分の専門の仕事や興味のあることしかしない。
しかも、専門が狭いものでほとんど仕事がない。
多いんですよね、こういう給料泥棒。
「あなたを雇った目的を果たしてくれないと給料は出せませんよ」と言えばいいのですが、そんなことは考えたこともないご様子。
結局、医局の教授に直訴して”交換”してもらうことになります。
結論
”定められた結果”を出してようやく”当たり前”。
それを越えて初めて評価される。
定められた結果を出せなければ ”負の評価”。イエローカードです。
努力は結果を出すためにする ”やって当然のもの”。
で、努力の方向が間違っているのは論外。
吹雪の中やっと登頂に成功したと思って横を見ると、登るべきのは隣の山だった、というCMがありましたっけ。
関連記事
###
関連記事
-
-
平和な連休・・・にしたいですね
* 東京のほうで震度5の地震があったようですね。 連休のため高速道路は相変わらず混んでいるよ
-
-
日本の臓器移植の登録者数を増やすすごく簡単な方法
日本の臓器移植数はとても少ない 『「読まなくてもいい本」の読書案内 ――知の最前線を5日間で探検す
-
-
原始舌下動脈遺残のMRA
* この10年間で3例目ですが、原始舌下動脈遺残です。 原始三叉動脈遺残はしょっち
-
-
中国産割り箸にご注意
元ネタ> 水槽に入れたら金魚が死んだ…中国産猛毒割り箸の恐怖 日本マクドナ
-
-
【COVID-19】 主要国の 10万人あたり死者数
武漢肺炎(COVID-19)での主要国の 10万人あたり死者数を計算してみました。 国
-
-
社内のコソ泥、院内のコソ泥
会社によくいるコソ泥 会社によくいるコソ泥。 会社内に会社の金を盗むドロボウ(善悪の判
-
-
Asahiネット 障害? 2014年2月11日大阪府高槻市
* 本日コンサートのために高槻に行きました。 その後、高槻遠隔画像診断センターにも仕事をしよ
- PREV
- あらま、奇跡! HDDが生き返った
- NEXT
- 坂の上のバカ / 勝谷 誠彦