橋中心髄鞘崩壊症 橋中央ミエリン溶解症 橋中心髄鞘崩解症
公開日:
:
医療
*
昨日 K さんという知らない方からメールをいただき、「(お子さんが)橋中心髄しょう崩落症と診断されて入院中です。アドバイスください」と言われて、次のようなメールを送ったのですが、メールサーバーからの「送り先のメールアドレスが使われていない」というエラーが帰ってきて送れませんでした。
いたずらの可能性もあるかもしれませんが、ここに要旨を書いておきます。
メールの要旨
私は放射線科の診断医で、治療は行っておりません。
central pontine myelinolysis という病気はまれな病気です。
原因不明のものが多いですが、(主に血液の)電解質バランスの崩れなどが原因になることが比較的多いようです。
治療は原因不明のため特効薬はなく、対症的に行います。
重症度もさまざまで、死ぬこともありますし、意識が戻らないこともありますが、大半はある程度の障害を残して治まります。
日常生活に支障のないレベルまで戻ればいいですね。それにはリハビリが最も重要です。
まことに不幸なことですが、不運にも交通事故に遭ったのと同じと考えられてはいかがでしょうか。
文中、お気に障るような表現がございましたら陳謝いたします。
###
関連記事
-
-
画像診断管理加算問題に対する日本医学放射線学会の見解
元ネタ> 平成26年度診療報酬改定における画像診断管理加算に関する施設基準変更についての見解
-
-
滋賀県野洲市の市民病院設立計画
この前、チラっと聞いたのですが、滋賀県野洲市(やすし)が市立病院を設立しようとしています。 場
-
-
日本の臓器移植の登録者数を増やすすごく簡単な方法
日本の臓器移植数はとても少ない 『「読まなくてもいい本」の読書案内 ――知の最前線を5日間で探検す
-
-
イーサイトのシステムの利点(4)
続きです。 イーサイトヘルスケアの遠隔画像診断システムの利点を紹介します。 放射線科常勤医を
-
-
両刃のメス ある外科医のカルテ (朝日文庫) / 大鐘稔彦
両刃のメス ある外科医のカルテ (朝日文庫) 大鐘 稔彦 朝日新聞出版 2010
-
-
東北地方に医学部を新設?
* 新臨床研修医制度(医師臨床研修制度)を作って、日本の地方医療を荒廃させた厚生労働省の不始末
-
-
画像診断管理加算バブルの崩壊の影響
画像診断管理加算の施設基準の厳格化 今回の改訂で他の施設に読影を依頼している施設は、画像診断管
- PREV
- 宗像教授伝奇考 (第2集) / 星野 之宣
- NEXT
- セミとアリがうるさい