人間の男性から卵?
公開日:
:
医療
人間の男性の腹腔内から卵のようなものが出てきたとの記事がありました。
元ネタ>人間の男性の体内に卵が宿る?
いえ、なんのことはない、腹腔鼠(脱落した腹膜垂)ってやつです。
こんな大きいものは滅多に見ませんネ。
膀胱の近くにあったので頻尿の原因になっていたというところが気になりました。
CT でよく見かけますが、無害なものと考えていました。
大きすぎるとそれなりの悪さをするのでしょう。
でもいちいち報告書に「なんらかの症状に関連するかもしれません」なんて書くと患者に大メーワクですけどね。
*
しかし、卵に似ている・・・
イースターエッグというかミスターエッグというか。
ブラックジャックでも手術時に置き忘れたメスが核となって細長い真珠のような物体になっていたという話がありましたが、これを見ると妙に信憑性があったりして。
中はこうなっているようです。
果物に似ている?
中心部の小さいのが脱落した腹膜垂ですね。
周りのほとんどが凝集したタンパク質なんでしょう。
真珠と似たような構造、生成機転ですね。
宝石としてヤフオクで売れないかな~
命名は「本”人造”真珠」で決まり?
###
関連記事
-
-
イーサイトのシステムの利点(2)
続きです。 イーサイトヘルスケアの遠隔画像診断システムのほかの利点を紹介します。 病診連携に
-
-
大学病院のウラは墓場―医学部が患者を殺す / 久坂部 羊
大学病院のウラは墓場―医学部が患者を殺す (幻冬舎新書)久坂部 羊 幻冬舎 20
-
-
胸部レントゲンを読影していて「先生は胸部のCTも読めますか?」「えっ?」
* 以前アルバイトで、とある健診施設の胸部レントゲン写真の読影をしていたときのエピソード(以前
-
-
地方の中核病院の画像診断における医療崩壊
以前の記事(⇒ 画像診断管理加算バブルの崩壊の影響(2) 地方の中核病院の場合)では、
-
-
個人ベースの遠隔画像診断
以前、別のブログ「遠隔画像診断てれらじ庵(独立企業ブログ)」で、 画像診断医と顧客病院側の双方