人間ドックの胃透視 担当医師の心構え
*
大昔、O2市民病院というところで働いていました。
週に1日(正確には半日)、患者以外に人間ドック受診者の胃透視の撮影を担当していました。
人間ドックは一度に 3-4人くらいだったでしょうか。
*
いつもまとまって来られるので、着替えてもらって 集まったところで、最初にどういう検査か説明し、
こちらの言うとおりに動いてください。
ゆっくりで結構です。
ゆっくりだと困るときはそのたび言います。
いきなり逆に動かれると最も困ります。最悪の場合は日を改めて撮り直しになります。
ということで、緊張なしでお願いします。
と笑顔で説明しておきますと、なごやかにスムースにできました。
*
ある日、病院の会議で事務長がドック受診者からの投書を披露しました。
こちらの病院を一泊ドックで受診したものの、病棟での扱いはひどい。
看護師はあからさまに 「あんたたち健康人のめんどうまでゆっくり看ていられない」という態度だった
とウラミを述べておられ、一同シュン。
ところがその投書の最後に
ところが最後の胃透視ではイワサキ先生がニコニコしながら検査を行ってくれてそれまでのウップンが晴れました
と書いてくれており、うれしいやら恥ずかしいやら・・・
*
患者は病院を100%選んで来ているわけではありません(救急車でかつぎこまれたりします)が、人間ドックの受診者は100% ご自分で選んで来られているわけです。
その期待を裏切ったりしてはもったいないですね。
保険診療の病院はCMで顧客をかき集めることは普通できません。CMもしないのに向こうからわざわざ選んでくれたお客様を粗末に扱ってはバチがあたります。
###
関連記事
-
-
大学病院のウラは墓場―医学部が患者を殺す / 久坂部 羊
大学病院のウラは墓場―医学部が患者を殺す (幻冬舎新書)久坂部 羊 幻冬舎 20
-
-
足踏み車椅子 画期的なリハビリ用具
* 昨日TVで観て感動したのは 足こぎ車椅子。 脳卒中で半身麻痺(片マヒ)になった人のリハビ
-
-
中国産割り箸にご注意
元ネタ> 水槽に入れたら金魚が死んだ…中国産猛毒割り箸の恐怖 日本マクドナ
-
-
人間ドック 担当医師の心構え
* なにやら、先ほどと同じようなタイトルですが、今度はシチュエーションが違います。 とある高
-
-
原始舌下動脈遺残のMRA
* この10年間で3例目ですが、原始舌下動脈遺残です。 原始三叉動脈遺残はしょっち
-
-
トンカツが食べられなくなると困るのでイスラム教やめる?
ネットでの書き込みで、ほんとうなのかギャグなのかわかりませんが、日本に来たイスラム教徒(アラブ人
-
-
京都駅近く 貸し会議室 1時間3000円:18坪
* この前、ある会合で利用しましたが、京都駅近くの貸会議室で格安のところを見つけました。
-
-
大学病院の不健康な医者たち / 米山 公啓
大学病院の不健康な医者たち (新潮OH!文庫) 米山 公啓 新潮社 2001