*

京都府南丹市美山町の南丹みやま診療所におきた問題

公開日: : 医療

先日、上のビデオを観て知ったのですが、茅葺屋根の美山町集落で有名な京都府南丹市南丹みやま診療所の話です。

  1. 公設民営のへき地診療所として運営されてきたのですが、「地域医療を維持するため」として、2021年に市直営になりました。その途端、翌年2022年に入院病床(4床)を休止。
  2. 「年間5000万円程度の補助金を節約するには入院病床をなくすのが得策」とコンサルタントに言われた市長は、当時常勤として勤務していた「中村医師も同意した」という嘘を市議会で説明し、入院廃止の承認を得たもよう。
  3. 中村医師がこれを不服として再三の要請を行うも無視。
  4. 昨年6月に中村医師がこれ以上の責任は取れないとして辞任。

という流れのようです。

その後のことを調べると、これまで勤務経験のある非常勤医師に加え、新たに同市日吉町の開業医が週3回勤務するほか、京都中部総合医療センターからも医師の派遣を受けるようになったということですが、ようは常勤医がいなくなってしまって非常勤医で昼間だけ回しているということですね。

「地域医療を維持するため」とのお題目で市が引き受けて1年後に入院を廃止、2年後に常勤医が辞職と・・・なんのために市が引き受けたのでしょう。

言っていることとやっていることが 180゜違うんですね。

しかも、市長が公の場でウソまでついて

おそらく、単に毎年5000万円出すのがイヤだというだけだと思います。

南丹市の市議会の様子がビデオに映っていましたが、立派な議会場です。

そこで 市議会議員って何人いるのかと思って調べたら 20人。

人口たった 3万人ですよね?

人口が 90倍の大阪市(人口270万)の議員数は 83人。

大阪市を基準にすると人口あたりの議員数が 20倍以上多いのです。

5人くらいに減らせば 5000万円以上・・・おそらく 2億円くらいは削減できるでしょう。

5000万円なんてお釣りが来るじゃないですか。

市町村合併でできた地方自治体は議員数の調整が十分進んでいないことが多いですが、20人も選んでいては無能無為無策な人もだいぶ含まれていそうです。

5人くらいに減らせば選挙民も真剣に選ぶようになるのではないでしょうか。

少数精鋭とよく言われるのは、少数なので精鋭にならざるを得ないからそうなるのです。

船頭多くしてどこに向かうつもりなのか、この市は。

立法機関を議員が握っている限り 議員削減は無理なので、南丹市自体をいったん「破産して再生」させないとだめかもしれませんね。

この嘘つき市長ならすぐに破産させてくれそうな気もしますが。

###

 

 

関連記事

新型コロナウィルス感染症の治療

新型コロナウィルス(covid-19)の感染メカニズムは ウィルスが気道粘膜に付着

記事を読む

トンカツが食べられなくなると困るのでイスラム教やめる?

ネットでの書き込みで、ほんとうなのかギャグなのかわかりませんが、日本に来たイスラム教徒(アラブ人

記事を読む

遠隔画像診断2.0

* とある本(「気づいた人はうまくいく!」;阪本啓一 著)を読んでいて、ビジネス2.0と1.0

記事を読む

地方の中核病院の画像診断における医療崩壊

以前の記事(⇒ 画像診断管理加算バブルの崩壊の影響(2) 地方の中核病院の場合)では、

記事を読む

肝嚢胞

 最近、「肝生検は危ない」とテレビでよく聞きますが、「カン政権は危ない」ということだったの

記事を読む

真のPET検診

元ネタ> 「線虫」を使った尿検査で、95.8%の確率でがんを判定!血液検査より高精度 犬の嗅覚

記事を読む

京都駅近く 貸し会議室 1時間3000円:18坪

* この前、ある会合で利用しましたが、京都駅近くの貸会議室で格安のところを見つけました。

記事を読む

脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る / 森 墾

脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る 森 墾 メジカルビュ

記事を読む

画像診断管理加算の施設基準に関して

画像診断管理加算の施設基準に関して 「特掲診療料の施設基準等の一部改正」(平成26年3月5日

記事を読む

イーサイトのシステムの利点(2)

続きです。 イーサイトヘルスケアの遠隔画像診断システムのほかの利点を紹介します。 病診連携に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

ウエスタンデジタル製 SSD 1TB WD Green 2.5インチSATA WDS100T3G0A-EC

ウエスタンデジタル製の SATA 接続 SSD で 1TB のモデ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑