【FX】リセット&ゴー
公開日:
:
最終更新日:2024/04/14
マネー
FX リアル口座での運用ですが、昨秋から使い始めた Evening Scalper Pro の使用をほとんどやめて、Dark Venus 中心の運用に切り替えました。
Evening Scalper Pro は含み損が結構長く保持される傾向が強く、切り替えにずいぶん時間がかかりました。
Evening Scalper Pro の特徴
-
- ナンピンするのでトレンドに弱い
- ロスカットしない
- 毎週のパラメーター変更が望ましい
Dark Venus の特徴
-
- ナンピンするのでトレンドに弱い
- ロスカットしない
- 毎週のパラメーター変更は不要
一部を除き Evening Scalper Pro はなんとか使用を激減できたので毎週のバックテストの手間も激減。
Dark Venus はパラメーター変更の必要がほとんどない(全くないわけではない)のでこの点が嬉しいですね。
エントリ、エグジットの精度、ナンピンの進め方、抱き合わせ決済などの巧みさは Dark Venus のほうが優れていると感じますし。
*
ということで Dark Venus を主力にして、Connect Safe、Voorloper を補助とする形で今月から再出発です。
easyMarkets は資金効率が悪いので口座を閉め、出金しました。ほかにも利益確保の出金あり。
XM の Kiwami口座も資金効率がいまいちですが、続行。
あと証拠金不足の口座にちょっと入金して、465万円で再出発としました。
うち正味の入金総額は 280万円弱なので、この半年間の利益の一部 185万円を加えたということになります。
*
現在、デモ口座でチェック中の Hunter Scalper、Hamster Scalper、Best Scalper はいい感じ。
Orion はちょっとまだ信用がおけません。
これらはもう少しチェックしてから本採用するか決めます。
もっと有望な新人も発掘中。
*
あのまま Evening Scalper Pro を使い続けていてもよかったのですが、毎週のメンテナンスがラクになっただけでバンバンザイ。
その分の時間をほかのことに使えますから。
これで資金効率もよくなれば言う事無しです。
関連記事
###
関連記事
-
-
私の投資信託の買い方(2)
本日も米国株、投資信託ともに爆上げのようで、純益 166万円を記録。 本来は投資信託の
-
-
【FX】ケルトナー チャネル
ケルトナー チャネル(Keltner channel)という指標があります。 原法では
-
-
【FX】 TitanFX ブレード口座が不調
TitanFX のブレード口座は今回のプロジェクトで私が最初に開設して、いろんな EA を今年 8月
-
-
RVI のクロスを使った逆張り系FX自動売買システム
RVI( relative vigor index )という指標は素直でわかりやすいなぁと前から
-
-
[FX]前週の平均値と順張り&逆張り EA化(5)
以前の記事「前週の平均値と順張り&逆張り EA化(4)」でも書きましたが、各通貨の逆張りバージョ
-
-
【FX】ThreeTrader で新たなタイプの口座を開いてみる
以前の記事「ThreeTrader という FX業者」で書きましたが、ThreeTrader は な
-
-
【FX】Hippo Trader という EA(7)
以前の記事「【FX】Hippo Trader という EA(6)」の続きです。 この EA は
-
-
今はETF投資の方がリスクは低くリターンが高い
登録していつも観ている Youtube チャンネル「とも'sチャンネル」の本日のビデオ のタ
-
-
[FX] 来週は yasciiHA04c.ex4 そのまま継続
来週稼働予定の EA は先週と同じ yasciiHA04c.ex4 と yasciiADXcro
- PREV
- 京都府南丹市美山町の南丹みやま診療所におきた問題
- NEXT
- 弥縫録 / 陳舜臣