*

恋する寄生虫―ヒトの怠けた性、ムシたちの可愛い性 / 藤田紘一郎

公開日: : 最終更新日:2014/02/26 医療, 読書

恋する寄生虫―ヒトの怠けた性、ムシたちの可愛い性 (講談社プラスアルファ文庫) 恋する寄生虫―ヒトの怠けた性、ムシたちの可愛い性 (講談社プラスアルファ文庫)

藤田 紘一郎

講談社 2001-08

売り上げランキング : 319732

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

★★★☆☆

「笑うカイチュウ」で有名な藤田紘一郎先生の作品。

今回は寄生虫とヒトのセックスにまつわる裏話がいっぱい。

恋する寄生虫」だけではなく、ヒトの愛情物語も満載。「恋する帰省中」かも。

住血吸虫

本書の表紙は住血吸虫のイラストですね。

メスをオスが自分のくぼみに抱きかかえたまま生活するという愛情深い寄生虫。

ウェステルマン肺吸虫

ウェステルマン肺吸虫の幼虫は第1中間宿主のカワニナという貝の中で、ミラシジウム⇒スポロシスト⇒レジア⇒セルカリアというふうに幼虫の形態が変わっていき、第2中間宿主のサワガニにセルカリアが移り住みます

そこでメタセルカリアになるわけです。

このサワガニが最終宿主(ヒト、ネコ、タヌキなどの小哺乳類)に食べられてそこで親になるのです。

以上は、医師なら聞いたことありますよね。

私がいつも不思議に思っていたのは・・・なんでカワニナの中でそんだけ”脱皮”しないといけないのかなということ。

1人でカワニナの世界に入って、そこで経験値を積んで何度か転職して、”飛空艇”を手に入れてカニの世界に行き、そこで最終進化をしたが、その世界が崩壊し、すんでのところで脱出して、新しい世界で姫と結ばれる・・・・

なんて、ファイナルファンタジーのような壮大なリスキーかつスリリングな一生を想像していたのです。

なんてつらい一生なんだ。試練が多すぎる。運良くサワガニにたどりついてもそこで体内に入れないと終わりじゃないか。最終宿主に行っても、そこに姫がいないと子孫を残せないじゃないか~ よくこんな過酷なシステムで今まで生き残ってきたなあ・・・

というふうに思っていたのですが、この本の p80 に

その虫卵の中に生じた 1匹のミラシジウムがカワニナの中で10匹前後のスポロシストになり、1匹のスポロシストは10匹のレジアになり、1匹のレジアは20匹のセルカリアになる。

つまり、1匹のミラシジウムがカワニナの中で 2000匹のセルカリアになる。

というふうに書いてあり(どっひゃあぁ~)、長年の疑問が氷塊。

  1. 幼虫だから増えないと思っていた
  2. 昆虫の脱皮のようなものだと思っていた

という思いこみが大誤解の原因でした。

運任せではなく、新天地に飛び出す前に数を膨大に増やして、「へたな鉄砲も数うちゃ当たる」ような万全(アバウトながら効果的)な準備を行うための超合理的なシステムだったんですね。

マンソン孤虫

じつはこの一つ前の記事「マンソン孤虫のパパはバカボンのパパなのだ 」はこの本を今朝の電車の中で読んで、事務所に着くまで歩いていた最中に考えました。

この本にはマンソン孤虫は出てこないんだけどね。

【関連記事】

マンソン孤虫のパパはバカボンのパパなのだ
清潔はビョーキだ / 藤田 紘一郎
清潔はビョーキだ(2)
謎の感染症が人類を襲う
踊る腹のムシ 藤田紘一郎

###

関連記事

戦国考証おもしろ史談 / 稲垣 史生

戦国考証おもしろ史談 (新人物文庫) 稲垣 史生 新人物往来社 2009-09

記事を読む

できる100ワザ アフィリエイト / 小林 智子 ほか

できる100ワザ アフィリエイト できる100ワザ アフィリエイト―ホームページで

記事を読む

日本を誣いる人々 / 渡部昇一, 八木秀次, 呉善花

★★★☆☆ 副題は「祖国を売り渡す徒輩を名指しで糺す」。 売国奴の名簿みたいな本

記事を読む

株価チャート練習帳 / 秋津 学 チャート研究会

株価チャート練習帳 秋津 学 チャート研究会 東洋経済新報社 2006-01

記事を読む

東大のディープな日本史2 / 相澤理

★★★☆☆ 以前の記事「歴史が面白くなる 東大のディープな世界史 / 祝田秀全」と似た題名

記事を読む

本当は怖ろしい韓国の歴史 / 豊田隆雄

本当は怖ろしい韓国の歴史 posted with amazlet at 19.

記事を読む

SEO 検索上位サイトの法則 / 八百谷 真

SEO 検索上位サイトの法則 八百谷 真 ソーテック社 2009-04-04

記事を読む

変見自在 ジョージ・ブッシュが日本を救った / 高山正之

変見自在 ジョージ・ブッシュが日本を救った (新潮文庫) posted wit

記事を読む

日本史の謎は「地形」で解ける【文明・文化篇】 (PHP文庫) / 竹村公太郎 (3)

日本史の謎は「地形」で解ける【文明・文化篇】 (PHP文庫) posted w

記事を読む

もう騙されないぞ!―本当の問題の読み方(2) / 大前 研一

もう騙されないぞ!―本当の問題の読み方 大前 研一 青春出版社 1997-0

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】Best Night という EA

Best Night Scalping Bot という EA がありま

コンタクトレンズ注文

今年の 5月23日に破損してしまったハードコンタクトレンズですが、なか

【FX】Monopolist という EA(2)

MQL5.com で売られている Monopolist という EA

味のマルタイ 棒ラーメン 醤油とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの醤油とん

ついに日本のオールドメディアが習近平の失権を問題にし始めた

https://www.youtube.com/watch?v=8mv

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑