*

経済で読み解く日本史① 室町・戦国時代 / 上念司

公開日: : 読書

経済で読み解く日本史① 室町・戦国時代
上念司
飛鳥新社 (2019-05-24)
売り上げランキング: 4,938

★★★☆☆

5巻セットで買いまして、これがその1冊め。

日本の貨幣の話ですが、皇朝十二銭は全国に通用する通貨ではなかったので、日宋貿易で輸入した銅貨を通貨としていました。

日本史で「銅銭を輸入していた」ということに引っかかった人はいませんか?

お金を払ってモノを輸入するのではなく、お金を輸入するって変ですよね。

私も変だと思いましたが、そのカラクリがこの本でよくわかります。

チャイナは宋の時代に銅をほとんど掘り尽くしていたので、日本もその制限にかかって室町時代は義満(銅貨を大量に輸入した)の時代を除き、日本経済はデフレ気味でした。

デフレの時代は総じて不景気で、極端な行動に出る人が増えます。それが応仁の乱や戦国時代を推進したと筆者は考えています。

あたっているかも。

景気を良くするリーダーがいれば別にその天下をひっくり返そうとする人は少ないでしょうから。

上念さんの考えはラジオなどで何度も聞いていたのでそれほど不思議には思いませんでした。

というか合点がいきすぎて、ガッテン、ガッテン。あ、ガッテンは NHK の番組だった。みなさん、ごいっしょに。

「NHK をぶっ壊す!」

###

関連記事

「戦国武将」がよくわかる本 義将・知将編

  「戦国武将」がよくわかる本 義将・知将編 株式会社

記事を読む

インターネットビジネスマニフェスト完全版 / リッチ・シェフレン

インターネットビジネスマニフェスト完全版 posted with amazle

記事を読む

株式投資「システムトレード」の極意―3年5ヶ月で5億円の資産を築いた! / 保田 望

株式投資「システムトレード」の極意―3年5ヶ月で5億円の資産を築いた! 保田

記事を読む

日本経済の真相 / 高橋洋一

日本経済の真相 高橋 洋一 中経出版 2012-02-15 売り上げランキング

記事を読む

バカと無知 / 橘玲 (2)

★★★★☆ 昨日の記事「バカと無知 / 橘玲 (1)」の続きです。 この本によると、

記事を読む

面白いけど笑えない中国の話 / 竹田恒泰

面白いけど笑えない中国の話 竹田恒泰 ビジネス社 2013-07-11 売り上

記事を読む

不透明な時代を見抜く「統計思考力」 / 神永正博

★★★☆☆ 専門は解析学の東北学院大学電気情報工学科教授神永正博さんの著書。 2

記事を読む

荒木飛呂彦の漫画術 (集英社新書) / 荒木飛呂彦

★★★★☆ 荒木飛呂彦のマンガは「バオー来訪者」を少年ジャンプでリアルタイムに読んだときか

記事を読む

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 / ハンス・ロスリング

★★★★☆ ここでいうファクトフルネスとは、「データや事実にもとづき」世界を読み解く

記事を読む

ビジネス寓話50選 物語で読み解く、企業と仕事のこれから (アスキー新書) / 博報堂ブランドデザイン

ビジネス寓話50選 物語で読み解く、企業と仕事のこれから (アスキー新書) 博報堂

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】AXI Select のドル口座が動作を開始

AXI という海外FX業者はスプレッドが狭くて、なかなか気に入っていま

【FX】HFM という業者に口座を開く

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことにして、Ta

【FX】AXI のドル口座がうまく動作しない

FXネタです。 AXI という海外FX業者に口座を開いて早1ヶ月

CEPI について

CEPI とは REX社が運用しているアメリカ市場上場の ET

胡麻と清湯スープが織り成す担々麺

ファミリーマートの冷凍食品の担々麺が変わってました。 キンレ

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑