*

胸部レ線は難しい?(トレーニングすれば読めます) の答え

公開日: : 最終更新日:2014/04/10 医療, 画像診断 ,

前回の記事( 胸部レ線は難しい?(トレーニングすれば読めます)  )の胸部レントゲン写真ですが、読めましたか?

こうやってクイズ形式で出すと案外読めるものですが、この1枚が検診の300人分の中に入っていたら 引っ掛けられますか?

ヒントは

  1. 多くの内科医は縦隔を読んでらっしゃいませんし、骨構造は はなから無視
  2. 肺野も横隔膜や縦隔構造に隠れた部分以外の部分しか読んでおられません。

この2つの文章です。

もう1回胸部レ線を読んでみましょう。

Th10 と Th11 の椎体の右椎弓根の間になにかありませんか?

(Y)oVo(Y)

ヒント文のように、縦隔を読んで、骨構造(当然 椎弓根は注目点!)に目を向ければ見えるはずです。

この症例のCT

下大静脈の背側に楕円体状の腫瘤が接していますね。

境界明瞭ながら縦隔浸潤の否定が困難です。

手術したところ、右下葉S10の 硬化性血管腫 でした。

もう一度胸部レ線に戻ると

もう見えたでしょう。

まだ どこがおかしいかわからない方は この拡大像をクリックしてください。

こうやって、胸部レ線とCTとを行ったり来たりして比較していけば 胸部レ線が難なく 読めるようになります

胸部レ線の教科書ばかり読んでいてもすぐ忘れます。なかなか上達しません。

CT と組み合わせることで記憶が強化されますし、自分で考えることで自分の知識となるのです。

関連記事

胸部レントゲンを読影していて「先生は胸部のCTも読めますか?」「えっ?」

胸部レ線は難しい?(トレーニングすれば読めます)

###

関連記事

仕事が楽しくなる読影端末

* とある某メーカさんに、以前から読影端末に付加して欲しい機能を要望しているのですが

記事を読む

病院の給料

日本の病院の話ですが、公立病院の給与と私立病院の給与がかなり格差があります。 一般論で言えば私

記事を読む

現在書いている原稿の一部(下書きその1)

* 依頼原稿の下書きです。まだまだみかん星、いや未完成。 * 遠隔画像診断サービス 成功の

記事を読む

【膝関節のMRI】 Cyclops病変

今日は久々に膝関節の MRI 診断の話。 前十字靭帯断裂術後に、前十字靭帯の腹側に「1つ目」の

記事を読む

人間ドックの胃透視 担当医師の心構え

* 大昔、O2市民病院というところで働いていました。 週に1日(正確には半日)、患者以外に人

記事を読む

地方の中核病院の画像診断における医療崩壊

以前の記事(⇒ 画像診断管理加算バブルの崩壊の影響(2) 地方の中核病院の場合)では、

記事を読む

社内のコソ泥、院内のコソ泥

会社によくいるコソ泥 会社によくいるコソ泥。 会社内に会社の金を盗むドロボウ(善悪の判

記事を読む

胸部レ線は難しい?(トレーニングすれば読めます)

胸部レントゲン写真は奥の深いものですが、きちんとトレーニングすれば読めるものです。 * 多く

記事を読む

遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです(2)

* 今度の診療報酬改訂で、 「遠隔画像診断の企業を利用していると画像診断管理加算はとれません

記事を読む

遠隔画像診断ニュース更新

遠隔画像診断ニュースを更新しました。 ドクターネットさんの記事は読みましたが、大きな組織では大

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑