画像診断メモノート
画像診断メモノートですが、知り合いから「ウイルスバスターをインストールしたマシンから画像診断メモノートにアクセスしようとすると危険なwebサイトの警告が出ます」と知人から教えてもらいました。
NOD32アンチウイルスでは何の警告もないようです。
「画像診断メモノート」という私のサイトは Quick Homepage Maker というソフトで作っていますが、この Quick Homepage Maker は PubWiki (php ベース)サイトを作るソフトです。
できあがる URL も index.html ではなく、index.php というわけです。
上記の危険なサイトの警告は、「サーバー側で動いている php プログラムの内容までは把握できないので、どのような結果になるかはわかりませんよ」と言う意味のメッセージでしょうね。
サーバー側からクライアント側にデータをダウンロードさせたり、そこで実行させたりという動作は Pubwiki 本体にありませんし、私の ID、PW をクラックして端末を乗っ取ってそこで私の権限で動作させたとしてもバックアップファイルくらいしか端末にダウンロードできません。^^
サーバーを乗っ取ってそこにナニかを仕掛ければ可能ですが、これは PubWiki サイトに限らず、すべての Web サーバーに共通の危険ですので・・・
ということで、あまり意味のない警告と思います。
これだけ php が流行っている状況で、「危険なwebサイト」という初心者向けの警告はあまりに大ゲサで無意味だと思うのですが。
アップグレードしたら起動しなくなったなど、「ウィルスバスター」ならぬ「バスターウィルス」とも呼ばれたトホホなソフトのことですから、あまりやいやい言うのも大人げないでしょうか。
###
関連記事
-
-
2022年7月29日インターネット回線トラブル
朝起きたら仕事場のインターネット回線が切断された状態。 アクセスルーター(ブロードバンドルータ
-
-
Ubuntu の存在意義
Ubuntu は Linux ディストリビューションの中で、一二を争う人気のディストリビューショ
-
-
TeamViewer 遠隔画像診断への活用法
遠隔操作のメリット 「TeamViewer 無料の遠隔操作ソフト 」という記事を書きましたが、
-
-
新型コロナウィルス感染症の治療
新型コロナウィルス(covid-19)の感染メカニズムは ウィルスが気道粘膜に付着
-
-
SPD Q300SE(SSD SATA 512GB)
【18日限定ポイント5倍】SPD SSD 512GB 【5年
-
-
Linux Mint Xfce 18.3 をインストール
この前 1850円+送料で入手した PC-MK31LBZCUASC に Linux Min
-
-
イーサイトのシステムの利点(2)
続きです。 イーサイトヘルスケアの遠隔画像診断システムのほかの利点を紹介します。 病診連携に
-
-
Zorin OS 7.1 Lite インストールしてみた
* 私の主に使っているのは Zorin 6.4 Core ですが、Zorin 7 をある思惑で
- PREV
- DBR-M190 予約
- NEXT
- リンク集