胸部レ線は難しい?(トレーニングすれば読めます)
胸部レントゲン写真は奥の深いものですが、きちんとトレーニングすれば読めるものです。
*
多くの内科医は縦隔を読んでらっしゃいませんし、骨構造は はなから無視。
肺野も横隔膜や縦隔構造に隠れた部分以外の部分しか読んでおられません。
*
そんなことない?
たとえば、以下の写真は内科医なら9割の人が見落とすのではないでしょうか。
胸部外科の医師でも半数は見落としそうな写真ですが、放射線科医ならたぶんほとんどの人は難なく見つけられるはずです。
(Y)oVo(Y)
関連記事
胸部レントゲンを読影していて「先生は胸部のCTも読めますか?」「えっ?」
答えの記事
###
関連記事
-
-
画像診断管理加算の施設基準に関して
画像診断管理加算の施設基準に関して 「特掲診療料の施設基準等の一部改正」(平成26年3月5日
-
-
現在書いている原稿の一部(下書きその1)
* 依頼原稿の下書きです。まだまだみかん星、いや未完成。 * 遠隔画像診断サービス 成功の
-
-
腰椎の圧迫骨折には T1強調画像を
* 腰椎のMRI は多い時で一日に 15件くらい見ていますが、高齢者に多い圧迫骨折の時期判定に
-
-
Grant’s Atlas of Anatomy, International Edition〈日本向けインターナショナル版〉
Grant's Atlas of Anatomy, International
-
-
遠隔画像診断の起業における戦略的3要素
ってのを、本日出勤途中の車中で思いつきました。 戦略レベルなので、戦術レベルとは違います。
-
-
遠隔画像診断ボランティア
2011.3.19(土) 日本放射線科専門医会・医会のHPで遠隔画像診断のボラン
-
-
参照画像の意味を知っているのかい
* うちのお客様の話ではなく、よその話ですが・・・ 画像診断レポートに参照画像をつけて、文章