遠隔画像診断会社の業務(診断以外)
公開日:
:
最終更新日:2017/06/20
画像診断
*
遠隔画像診断会社の業務として、診断以外の雑用が結構あります。
契約など、相手の病院が大きければ大きいほど面倒で煩雑。
*
私はそんなものになるべく関わりたくないので、その部分は別の会社に丸投げしております。
診断のみを行うテラークという医師協同組合 と 周辺業務を行う株式会社 という組み合わせ。
2つ合わせてようやく一人前の組織というわけです。
*
周辺業務を行う会社は、信頼できて、コストが低いところが一番です。
その株式会社はこちら ⇒ 株式会社ラドアシスト
###
関連記事
-
-
自信がないので独立しない?
* この前のテラークの飲み会での話題。 実力のある人や、病院では十分力を発揮できないで悩んで
-
-
臨床画像 2017年3月号 Q & Aでおさえる vascular imaging 最重要ポイント
こちらでバックナンバーが買えます(Fujisan.co.jp)臨床画像 2017年3月
-
-
画像診断医になるための必要最小条件
別に画像診断に限らず、全ての診断にあてはまる話です。 * 「Aという病気では aという画
-
-
個人ベースの遠隔画像診断[2] / 専用システムを使う場合
「個人ベースの遠隔画像診断」という記事で、 お金のかからない遠隔画像診断法をご紹介しました。
-
-
臨床画像 2021年12月増刊号 Vol.37 No.14 「これだけは見逃したくない重要救急病態の画像診断」
「臨床画像」という雑誌の 2021年12月増刊号です。 広告を除くと 100ページあり
-
-
最低の遠隔画像診断システム
以前ここでひどい遠隔画像診断システムと評した PS●社のシステムですが、今週に入ってかなりのレスポ
-
-
依頼原稿の締め切り (3)
* 依頼原稿「遠隔画像診断サービス 成功の秘訣」ですが、先ほど提出しました。 結局4360字
-
-
とほほな画像診断システム
* これは前に書いたが、Yデンキ(ヤマダではありません)のシステムは ・最初のコマと最後のコ
-
-
画像診断報告書のコピペについて(続)
前回はこちら>画像診断報告書のコピペ 他人の書いた過去所見のコピペが非常識な行為なのか 前
- PREV
- グァム殺人事件
- NEXT
- 世界の日本人ジョーク集 / 早坂 隆