参照画像のアノーテーション
公開日:
:
最終更新日:2014/05/19
画像診断 遠隔画像診断システム
*
なんのこっちゃ とお思いの方はとばしてね。
画像診断の報告書を作成するときに、画像の一部を切り取って所見用紙に添付して説明の足しにすることが多いです。
この切り取った画像を参照画像と呼びます。
多くは矢印をうったりしてわかりやすいように工夫します。
*
参照画像の作成方法には、
- ビューワーの画像に矢印や文字をうってから切り取る方式
- 切り取ってから矢印や文字をうちこむ方式
の2つの方式があります。
プログラミングがやさしいからか、1を採用しているケースが多いのですが、1には3つの欠点があり、このため2のほうが圧倒的に優れていると私は考えています。
イーサイトは2の方式を採用していますが、他は1が多いですね。
1が多い理由は
- 作る人が1と2の方式があることを知らない
- 知っていてもどちらがいいか考えない
- どちらがいいか考えてもわからない
- わからないのにユーザー(医師)に訊かない
などのトホホな理由です。
###
関連記事
-
-
遠隔画像診断のビジネスモデル
* 遠隔画像診断の模式図を作ってみました。 上段が従来のファイル転送型(非クラウド型)
-
-
孤虫の意味を知っているかい
私は蟲師ではないが、寄生虫の話は大好き。 でも寄生虫そのものが好きではないので、ご安心を。 *
-
-
遠隔画像診断ボランティア
2011.3.19(土) 日本放射線科専門医会・医会のHPで遠隔画像診断のボラン
-
-
Philips SpeechMike LFH5276
* ヤフオクでオフィスワールド( officeworldoa )という業者さんから入手。
-
-
遠隔画像診断システムの選び方
* ご自分で遠隔画像診断プロバイダを立ち上げるにしろ、どこかの会社に雇われて自宅で読影にするに
-
-
The iliac wing sign / 骨盤外傷のサイン
T2WI 前額断像[/caption] 上の画像は左恥骨体部骨折の症例の急性期の T
-
-
異常が無くても「異常なし」と一言で片づけないで欲しい
* 以前、画像診断報告書の参照画像の件で、変な要望をいただくことがある、という話をしました。
-
-
イーサイトのクラウド型遠隔画像診断システム 利点(2)
イーサイトのクラウド型遠隔画像診断システム 利点(1)を書きました。 2つめの利点ではなく、補
- PREV
- 緊急メンテ 2013/7/1
- NEXT
- Ubuntu Gnome