遠隔画像診断の起業の心得その3
勤務医根性の根絶は意外と難しいです。
というか企業家精神を養うほうが簡単かもしれません。
自然に勤務医根性が唾棄すべきものに思えてくるでしょう。
処方は簡単。 橘玲(たちばな あきら) の本を読めばいいです。目からウロコが落ちまくり。
↓ 特にオススメはこれ。 テラークのメンバーにも薦めています。
![]() |
お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 ― 知的人生設計入門 橘 玲 by G-Tools |
関連記事
***
関連記事
-
-
画像診断雑記の更新 8例目
* * * 画像診断雑記、8例目をアップしました。 まあ、よくあるネタです。 興味がある人は
-
-
アイディアは記憶から生まれる
* 新しいアイディアというものは すでにあるもの どうしの組み合わせから生まれます。 このすでに
-
-
仕事が楽しくなる読影端末
* とある某メーカさんに、以前から読影端末に付加して欲しい機能を要望しているのですが
-
-
遠隔画像診断会社 バイト医師
武士の情けで、どことは書きませんが、ある遠隔画像診断会社の HP にこんなことが
-
-
放射線科常勤医を雇うには
放射線科診断医の雇い方 上記について、久々に遠隔画像診断ブログを更新しました。 http:
-
-
CPFE(Combined pulmonary fibrosis and emphysema)って
* CPFE(Combined pulmonary fibrosis and emphysem
-
-
遠隔画像診断のビジネスモデル(4)
それぞれの場合での遠隔画像診断サービス会社の違いを見てみましょう。 * 上段は従来のファ
-
-
遠隔画像診断の起業で最も重要なポイントは最初の顧客
* イーサイトのクラウド型遠隔画像診断システム DICOM PASSPORT を使えば、後払い
- PREV
- フロム・エイジア
- NEXT
- クラシカル・クラリネット