フロム・エイジア
![]() |
フロム・エイジア 東儀秀樹 |
朝から仕事をしています。^^;
これは昨日あるところで 1枚 100円(税込み)で仕入れた 3枚のうちの 1枚。
1曲目は NHK「新アジア発見」という番組のオープニング曲。
最後に名曲「セリメの風」も収録されています。
しかし、和楽器と洋楽器って音階がそもそも違うので、ミックスするのって非常に難しいと思いますが、実際はどうやっているんでしょうかね。
洋楽器はここではピアノとシンセしか使っていませんから、比較的簡単なのかもしれませんが。
古楽器演奏が静かなブームですが、篳篥や笙はヨーロッパの楽器よりははるかに古いわけで、もっと外国でアピールしたいところです。
- ニュー・エイジア
- 緑の誘い
- Ground Beat
- To the EAST
- 水-current-
- 朝倉音取(あさくらのねとり)
- 夜明け~ふるさと
- セリメの風
***
関連記事
-
-
【謎の円盤】アルファ波ミュージック ハルパーンのスペクトラムスイート
★★★☆☆ 「アルファ波ミュージック」というタイトルで、サブタイトルが「ハルパーンのスペク
-
-
ブランデンブルク協奏曲(全曲) / カール・リヒター
バッハ:ブランデンブルク協奏曲 ミュンヘン・バッハ管弦楽団 ポリドール 19
-
-
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番&チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
Tchaikovsky/Rachmaninov;Pia Sgouros
-
-
忘れられた調べ / 熊本マリ
★★★☆☆ スペイン在住のピアニスト 熊本マリさんの 1997年のアルバム。 モンポ
-
-
ロウズ:ヴィオール, リュート, テオルボのためのコンソート音楽
ロウズ:ヴィオール, リュート, テオルボのためのコンソート音楽 ロウズ N
-
-
NEW BEST / 大貫妙子
NEW BEST 大貫妙子 大貫妙子 BMGビクター 1994-11-
-
-
ラ・フォル・ジュルネびわ湖 2013
* 今年も 4/27-29 のゴールデンウィーク前半に ラ・フォル・ジュルネびわ湖 が開催され
-
-
STEREO誌8月号付録のスピーカー
* 以前、雑誌「STEREO誌8月号」に付いていた スキャンスピーク社製スピーカーユニットに
-
-
Very Best of Smooth Jazz
Very Best of Smooth Jazz Very Best of Sm
- PREV
- 神経内科へ来る人びと / 米山 公啓
- NEXT
- 遠隔画像診断の起業の心得その3







