The iliac wing sign / 骨盤外傷のサイン
上の画像は左恥骨体部骨折の症例の急性期の T2WI 前額断像ですが、左の腸骨翼内側にシート状の強い高信号が広がっています。
この部分はいわゆる通常の血腫の経過を取らずに自然に消退していきます。
これについては京大大学院の柿木崇秀先生が EJR に発表され、the “iliac wing sign” と命名されています。
*
私も以前から骨盤振盪の際によく見られると思っていまして・・・
- 骨盤骨折(腸骨とは限らない;むしろ腸骨以外が普通)があることが多いが、ないこともある
- 両側性(対称性、非対称性)のこともあるし、片側性のこともある
- 片側性のときは外力の強くかかった側に多い傾向があるように思われる
- 本態は血腫(血管外出血)ではなく、浮腫あるいは静脈叢の拡張のような状態
- ただし、他の部位の脂肪織内の浮腫のような網状の形態をとることはまれ
- 自然に消失する
という特徴があると思っていました。
*
さて興味深いのは出現の機序です。
柿木先生は論文中で筋の構造から説明しようとされていましたが、私は
疼痛刺激による自律神経異常が骨周囲の血流量増加をひきおこしているのが浮腫の原因か?
とずっと思っていました。
ただし、この部分だけに出現する説明が困難でした。
*
で、最終的な私見では、
疼痛による筋トーヌスの増加は近傍の多数の筋に起こっているが、この部分は腸骨翼の陥凹のために、覆っている腸骨筋が緊張するとこのスペース(腸骨~腸骨筋の間)が引き延ばされ、周囲より陰圧気味になりやすいのではないか。
それを埋め合わせるために浮腫や血管(静脈)の拡張が起きやすく、長く持続するのではないか?
と思っています。
証明が難しいですが。
Morel-Lavallee lesion のように、外傷時の腸骨筋収縮によりこの部分の脂肪織がはがれ、小さな裂隙ができ、そこに液(リンパ液など)が貯留するのか?
という解釈もありそうですが、それならばなかなか消失しないものもあって欲しいところです。
*
浮腫が主体なのか静脈の拡張が主なのか、造影CT で評価したいところでありますが、通常の横断像では骨に近すぎて部分容積効果の影響が強く、評価が難しいですね。
細かくスライスして前額断で評価したいところです。
*
もしこの病態について よくご存じの方があるならお教えください。
*
【参考文献】
Takahide Kakigi, etc.: The iliac wing sign: An indicator of the presence of bone and/or soft-tissue injury of the pelvis and hips. European Journal of Radiology 81 (2012) 2348-2152
###
関連記事
-
整形画像読影道場 / 仲田和正
★★★★☆(面白い) 著者は自治医科大学出身の整形外科医。69歳くらいの超ベテランでいらっ
-
医学書と医学雑誌の購入
医学書、医学雑誌ともに、最近なかなかリアル店舗に行く暇がないので、ネットで買うことが多くなってい
-
大学院生による遠隔画像診断というか二次チェックしていない遠隔画像診断
* 先週金曜日の飲み会の帰りは大学の後輩の Kくんといっしょでした。 彼は大学院生ですが、い
-
画像診断報告書のコピペについて(続)
前回はこちら>画像診断報告書のコピペ 他人の書いた過去所見のコピペが非常識な行為なのか 前
-
孤虫の意味を知っているかい
私は蟲師ではないが、寄生虫の話は大好き。 でも寄生虫そのものが好きではないので、ご安心を。 *
-
画像診断雑記の更新 8例目
* * * 画像診断雑記、8例目をアップしました。 まあ、よくあるネタです。 興味がある人は
-
資金の要らない、失敗しない遠隔画像診断起業のノウハウ(別刷り請求について)
* * * 月刊 Innervision 11月号に掲載の拙文の 「資金の要らない、失敗し
-
非クラウド型遠隔画像診断のクラウド化
* 全く違うものだと思っておられる方も多いでしょうが、じつは非クラウド型とクラウド型ってのはそ