*

The iliac wing sign / 骨盤外傷のサイン

公開日: : 最終更新日:2014/02/04 画像診断

iliac wing sign

T2WI 前額断像

上の画像は左恥骨体部骨折の症例の急性期の T2WI 前額断像ですが、左の腸骨翼内側にシート状の強い高信号が広がっています。

この部分はいわゆる通常の血腫の経過を取らずに自然に消退していきます。

これについては京大大学院の柿木崇秀先生が EJR に発表され、the “iliac wing sign” と命名されています。

私も以前から骨盤振盪の際によく見られると思っていまして・・・

  1. 骨盤骨折(腸骨とは限らない;むしろ腸骨以外が普通)があることが多いが、ないこともある
  2. 両側性(対称性、非対称性)のこともあるし、片側性のこともある
  3. 片側性のときは外力の強くかかった側に多い傾向があるように思われる
  4. 本態は血腫(血管外出血)ではなく、浮腫あるいは静脈叢の拡張のような状態
  5. ただし、他の部位の脂肪織内の浮腫のような網状の形態をとることはまれ
  6. 自然に消失する

という特徴があると思っていました。

さて興味深いのは出現の機序です。

柿木先生は論文中で筋の構造から説明しようとされていましたが、私は

疼痛刺激による自律神経異常が骨周囲の血流量増加をひきおこしているのが浮腫の原因か?

とずっと思っていました。

ただし、この部分だけに出現する説明が困難でした。

で、最終的な私見では、

疼痛による筋トーヌスの増加は近傍の多数の筋に起こっているが、この部分は腸骨翼の陥凹のために、覆っている腸骨筋が緊張するとこのスペース(腸骨~腸骨筋の間)が引き延ばされ、周囲より陰圧気味になりやすいのではないか。

それを埋め合わせるために浮腫や血管(静脈)の拡張が起きやすく、長く持続するのではないか?

と思っています。

証明が難しいですが。

Morel-Lavallee lesion のように、外傷時の腸骨筋収縮によりこの部分の脂肪織がはがれ、小さな裂隙ができ、そこに液(リンパ液など)が貯留するのか?

という解釈もありそうですが、それならばなかなか消失しないものもあって欲しいところです。

浮腫が主体なのか静脈の拡張が主なのか、造影CT で評価したいところでありますが、通常の横断像では骨に近すぎて部分容積効果の影響が強く、評価が難しいですね。

細かくスライスして前額断で評価したいところです。

もしこの病態について よくご存じの方があるならお教えください。

【参考文献】

Takahide Kakigi, etc.: The iliac wing sign: An indicator of the presence of bone and/or soft-tissue injury of the pelvis and hips.    European Journal of Radiology 81 (2012) 2348-2152

###

関連記事

石綿肺

   赤面ハイではありません。  こちらをどうぞ > 石綿肺   &

記事を読む

no image

マル(句点)の使い方

* よくこんなふうな所見を見かけます。(図1) でも私はこんな風に書きます(図1)。 句点(。

記事を読む

左右内耳道の拡張 patulous canal

左右内耳道の拡張例でよくこういうのを見かけます。 中央が膨らんだ形状ですが、左右対称で

記事を読む

月刊インナーヴィジョン11月号

遠隔画像診断てれらじ庵:「月刊インナーヴィジョン11月号」   上記のブログにも書きましたが、

記事を読む

no image

ふざけた画像診断システム

職業がらいろんな遠隔画像診断装置を扱っていますが、ある装置では 患者リストから患者を選択

記事を読む

画像診断雑記という別サイトに難聴の症例を載せました

* 画像診断雑記 というサイトも運営しておりますが、この前、元のデータが吹っ飛んでしまい、ちま

記事を読む

RadFan12月号の拙稿

* 大したものでもないのですが、期間限定で以下の URL に置いておきます。 もし興味が

記事を読む

遠隔画像診断は遠隔地画像診断である

* 今回の画像診断管理加算問題を見ると厚生省の考えは、 画像診断管理加算1は常勤画像診

記事を読む

放射線科読影医の報酬

放射線科の仕事量は数十倍のオーダーで増えています 私が卒業した四半世紀前は MRI はまだ世になく

記事を読む

これから遠隔画像診断を始める人のために

2010.12.18    本日、大阪で行われたイーサイトヘルスケア社主催のクラウド型遠隔画

記事を読む

最後の万博へ

本日、ワタシ的には最後になるであろう 閉会まであと1週間あまりの万博に

【FX】Fintokei 入門プランを無料で試してみる

プロップファームの Fintokei のチャレンジプランの二次試験の経

【FX】Fintokei の「入門プラン」

プロップファームの Fintokei に「入門プラン」という新しいコー

【FX】AXI いい感じ

海外FX業者である AXI のプレミアム口座を開いたのが先月の 29日

【FX】Fintokei 豹変す

プロップファームの Fintokei ですが、私はパール(500万円コ

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑