mucor(ムコール)について
ムコール症という病名があります。
mucor(英語), Mucor(独語) というのはケカビ(カビの一種)のことで、ムコール症はカビによる病気つまり真菌症の一種です。
日本では「ムコール」という表記が一般的で、ドイツ語読みなんでしょうか(未確認)?
英語では 「u」 にアクセントがあり、「ムーコー」というように聞こえます。
下のウェブサイトで発音が聴けます。 > http://ejje.weblio.jp/content/mucor
「mucor」を含む例文一覧
a genus of mold, called mucor
のところです。
*
ということで「ムーコル症」と表記すべきと言う意見がありますが、少数派のようです・・・
###
関連記事
-
-
読影 画像診断 ウォーリーをさがせ
* 昨日、来客があって、「画像診断医師はどうやって診断しているんですか」と訊かれて、 「よく
-
-
医院開業コンサルタント
医院開業コンサルタントという商売があります。 テナント業者とつるんでいるのではないかと思うくら
-
-
師匠がいないと支障がある
* 以前の記事「優れたプロスポーツ選手は兄か姉がいる 」でも書きましたが、人間ってのは目標がな
-
-
遠隔画像診断会社 バイト医師
武士の情けで、どことは書きませんが、ある遠隔画像診断会社の HP にこんなことが
-
-
非クラウド型遠隔画像診断のクラウド化
* 全く違うものだと思っておられる方も多いでしょうが、じつは非クラウド型とクラウド型ってのはそ
-
-
マル(句点)の使い方
* よくこんなふうな所見を見かけます。(図1) でも私はこんな風に書きます(図1)。 句点(。
-
-
遠隔画像診断のビジネスモデル
* 遠隔画像診断の模式図を作ってみました。 上段が従来のファイル転送型(非クラウド型)
-
-
遠隔画像診断ニュース始めました
* * * * * * またまた新しいホームページ始めました。 遠隔画像
-
-
画像診断メモノート 更新
画像診断メモノート というサイトを QuickHomePageMaker というマイナーな Wi