*

ふざけた画像診断システム

公開日: : 最終更新日:2014/01/21 画像診断

職業がらいろんな遠隔画像診断装置を扱っていますが、ある装置では

  1. 患者リストから患者を選択
  2. 数秒~数十秒待たされる
  3. 患者画面から「読影」を選択
  4. 数秒~数十秒待たされる
  5. 「レポートを書く」を選択
  6. 数秒~数十秒待たされる

でようやく読影可能になります。

なんで3回も無駄なクリックをしなければならないのか。 なんで3回も待たされるのか。 なんでその間ずっと机の前で呆けた顔をしていないといけないのか。

開発者に訊いてみたいところです。

20人分くらい所見をつけると短くても 20分くらい損をしている勘定です。

我々の時間給は 1.5~2.5 万円くらいになるので、少なくとも 5千円の無駄になるでしょう。 もらうはずだった 5千円札に火をつけて燃やされているような気分です。

クリックは1回だけにせんかい。

そうしたら読影可能になるまでの間、他の仕事ができるだろうが。

仏様なら3度まで耐えるでしょうが、私は修行ができていないので2回目ですでにキレかけています。

###

関連記事

医学書と医学雑誌の購入

医学書、医学雑誌ともに、最近なかなかリアル店舗に行く暇がないので、ネットで買うことが多くなってい

記事を読む

エレファント・ウーマン

* アフリカゾウの群れは母系家族。 最年長のメスを頂点にその娘たち、孫娘たちで構成される。

記事を読む

TeamViewer 遠隔画像診断への活用法

遠隔操作のメリット 「TeamViewer 無料の遠隔操作ソフト 」という記事を書きましたが、

記事を読む

no image

ReadingUpGrade!

*  *  * RadFan(放射線科医にとっての MacFan のような雑誌)の来月号の原稿

記事を読む

遠隔画像診断の起業 / 営業について(4)

遠隔画像診断の営業について、あまり語りたくありませんが、いくつかヒントを。 自己ブランドの確立

記事を読む

クラウド型遠隔画像診断セミナー

2011.02.28(月曜日)  昨年12月18日大阪で行われたイーサイトヘルスケア社主催のク

記事を読む

甲状腺と前立腺は1つです

* よく、依頼用紙に「左甲状腺に・・・」とか「右前立腺に・・・」とか書いてあるんですが、甲状腺

記事を読む

no image

散見する?散見される?

散見する?  画像診断の所見で「嚢胞を散見します」という記述を見ることがあります。

記事を読む

辷り症 向き

* じつに嘆かわしいことに脊椎の辷り症を正しく診断できない放射線科医がいます。 その初歩の初

記事を読む

診断名・・・勝負してますか?

* 私が京大の医局に入局したときは、西村一雅先生がいらして、びしばし診断をあてておられました。

記事を読む

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑